投稿日:2020-03-19 更新日:2020-04-01
主夫1年生の黒やん69は、1年で劇的な変身を遂げました。平成から令和に代わる節目の年に、今までの生産性のない生活を脱却して新たな人生を構築すべく(ちょっと大げさ!?)、いろいろな目標を立ててスタートを切りました。
振り返れば、良いことも悪いこともあり、悲喜こもごもの1年でしたが、計画倒れもあれば成果もありました。
最初から節約を計画した訳ではありませんが、生活習慣と考え方を変えたことで、自然と節約に繋がったということが正確な表現かもしれません。
👀目 次👀
[1].車のガソリン代等を節約できた理由!
削減できたのは単純な理由ですが、車で買い物に行かなくなったからです。
黒やん69が主夫をやるようになり、原則、健康のために車を使用せず、徒歩か自転車で買い物に行くようになったからです。
どれほどガソリン代が削減されたか?維持費も含めて考えてみました。(車はは平成25年製の小型ワゴン車です)
- 車の維持費は概ね!➡約150,000円/年+ガソリン代です。
①.自動車税/年(5月)=¥34,500
②.自動車任意保険/年(4月)=¥26,140
➂.車検費用/2年(7月)=¥142,900 (④、⑤含む)
④.自動車重量税/2年(車検時)=¥24,600
⑤.自賠責保険/2年(車検時)=¥25,830
⑥.法定点検費用≒¥12,000
⑦.その他整備費、消耗品費用、タイヤ交換=¥3,240×2回
⑧.ガソリン代≒¥13,000
- 2013年7月購入から2020年3月9日まで約7年でオドメーターは33,045㎞です。
2019年3月6日のオドメーターは31,504なので1年の走行距離は≒1,500㎞です。 - 一昨年までは走行距離は年平均で約5,000㎞ですので、この1年は約70%削減したことになります。
- 夏タイヤと冬タイヤの交換を自分でやったので¥3.240×2回を削減しました。
- 金額ベースで考えるとトータルで約36,000円ほどの経費削減になります。
自動車任意保険は継続手続きしましたが、条件が変わらないのに5,110円も高くなりました。
調べたところ下記のように法定利率が下がると保険料が上がると書いてありました。また、年齢が70歳を超えたので大幅に保険料が上がったと思われます。
“令和2年(2020年)4月1日に改正民法が施行され、法定利率が「年5%」から「年3%」に変更されます(法定利率は3年ごとに見直される予定です)” 「SBI損保」
[2].キャッシュレス決済とスマホ決済(PayPay)でポイントと残高GET!
昨年8月からスマホを使用するようになり、9月にPayPayアプリを登録してから現在まで約6か月で、PayPay残高獲得総額は2,316円で支払総額の3.8%でした。
もっと早くにスマホを入手していたら、人生変わったかもとの思いもありますが、本当に便利過ぎてもう手放せません。
👀関連記事👀➡ 69歳にしてスマホデビュー!?便利過ぎて怖い!?
そもそも、妻は財テクが趣味なのか?原則、現金は使用しません。徹底したキャッシュレス派でした。
財布の中は、カードがいっぱいで失くさないか心配でしたが、最近は黒やん69が主夫をしてますので、外に出ることも少なくなり終活に取り組んでいます。
黒やん69は、自分の財布にはクレジットカード1枚と現金は2,000円ほどとスマホしか持参しません。
スマホは必須アイテムで、「からだメイト」で健康づくりをしているので肌身離さず持ち歩いています。
👀関連記事👀➡簡単で便利なヘルスケアアプリ!『からだメイト』で楽しく健康づくり
買い物の都度、妻からお店に合ったクレジットカードやポイントカードを渡されて買い物に行きます。
- よく使用するカード/よく行くお店
①.電子マネーnanaco➡ヨークベニマル祝町店
②.電子マネーTRISEN CARD➡とりせん蔵の街店/箱森店
➂.電子マネー 「CoGCa」(コジカ)➡ヤオハンアイム店
④. スマホ決済PayPay➡ とりせん蔵の街店、箱森店 /アオキ
⑤.Cawachi Group Card ➡カワチ薬品箱森店
⑥.ポイントカード➡アオキ(Aoca)/かましんKamashinMenber`sClub)
⑦.エコポイントカード➡とりせん(ecoひろば)、ヨークベニマル(nanaco)
[3].この冬はストーブ要らずで光熱費削減!
今まで冬の時期は床暖房とストーブを使用していましたが、昨年12月からテーブルにコタツ布団を掛けて、テーブルの天板を購入して、床暖房をコタツ替りにしてみました。
👀関連記事👀➡今年の冬は床暖房をコタツ化してみました!?...
これは、とても暖かくて灯油は不要になりました。今年の冬は特に暖かかったので18ℓのポリタンク2本を用意しましたが、1本しか使いませんでした。
今までは、ひと冬(12月~3月)に灯油18ℓポリタンクを10本ほど使用していましたので、金額ベースで約14,000円です。
灯油を使わなくなった分、電気代が増えていると思いましたが、下記の電気料金を見ると極端な増加はしていないので、1万円くらい灯油代を削減できたと思います。
- 👀電気料金👀
- 2018年12月➡¥11,117/2019年12月➡¥11,385
- 2019年01月➡¥17,057/2020年01月➡¥16,124
- 2019年02月➡¥14,242/2020年02月➡¥13,707
- 2019年03月➡¥10,392/2020年03月➡¥15,773
[4].新年度からスマホ家計簿「おカネレコ」を開始!
4月からスマホで家計簿を付けるべく「おカネレコ」というアプリをインストールしました。
試しに使ってみたら、操作は簡単だし、有料契約しなくても、かなり使い物になりそうなアプリです。
- 食費や日用品、交通費など15のカテゴリーと収入の入力ができる。
- 3種類の表示で可視化(リスト、カレンダー、グラフ)
- カテゴリーやお店の登録もできる。
黒やん69は、まだ駆け出しですので、見習うところが多いですが、家計簿を付けて傾向を分析すれば、正確な収支が分かると思うので楽しみです。
やることが増えてしまいますが、新しいことを始めるのは楽しいですよぉー‼