野菜や花を植えていたプランターの土を再利用しようと思い作業を始めたら!?
何かの幼虫らしきものがうじゃうじゃ出てきた!?
ネットで調べたら、コガネムシの幼虫らしい。
昨年までは野菜は庭で育てていましたが、連作障害を嫌い、今年はナスをプランターで育てました。
当初ナスの収穫は順調でしたが、最盛期が過ぎたことから、実が大きくならず、成長が止まってしまい食用になりませんでした。
変だなとは思いましたが、コガネムシの幼虫に根を侵食されていたとは気づきませんでした。
土の再利用を考えなかったら、来年また大量のコガネムシが成虫になり被害が出たかもしれません。
いい経験をしました。
👀目 次👀
これがコガネムシの幼虫
プランターサイズは、20ℓで「幅60×奥行26×高27(cm)」
プランターは全部で6個
幼虫の大きさはまちまちだが、大きいやつで3cmくらいでした。
ナス(2個)・・・・・2個とも20数匹発見!
バジル(1個)・・・・・数匹発見!
青しそ(1個)・・・・・0匹
ミリオンベル(1個)・・・・・0匹
カリブラコア(1個)・・・・・0匹
再利用するために、プランターの土をふるいにかけて天日干ししています。
コガネムシの生態
ナスや花などが満開の夏場に産み付けたようですが、親コガネを見かけたことはなかったのだけど?
いつごろ卵を産みつけたのか?
活動期間はだいたい6月から9月ごろのようです。
いまから思えばナスの最盛期が過ぎたころから実はなるけど成長が不完全で、食べられる状態にならなかったのは幼虫の被害の可能性があるかも?
コガネムシは金持ちだの童謡からは、黄金色に輝くきれいな虫を連想しますが、害をおよぼすとは思いませんでした。
コガネムシの幼虫は有機質の多い土壌に発生しやすく、植物の根を食害します。植物は、根を食べられると栄養分の吸収が出来なくなり生育が悪化し、しだいに枯れてしまいます。
PW運営組織 https://provenwinners.jp/magazine/transplant_bugs/
土の再利用方法
❶ふるいにかけて害虫や根を取り除く
❷天日干しにして土を消毒する
❸土壌改良材や堆肥・腐葉土などの有機肥料などを混ぜる
土壌改良剤を使用すれば簡単に再利用できると思いますが、暇と時間はたっぷりあるので時間をかけて再利用しようと思っています。
いまは季節が冬なので天日干しも日光が弱いので、来年春以降に再度天日干しして、有機肥料を加えて使おうと思っています。