▪コロナで巣ごもり1か月!平成に一時タイムスリップするも無事帰還!

新型コロナウィルスが発生してから5か月で世界地図が真っ赤になってしまい400万人以上が感染し、27万7,000人が亡くなっていると報じられている。

感染のスピードが速く世界中の人々の生活と経済は局地的な自然災害を超える経済損失が発生しており過去に経験したことのない酷い状態になっている。

[1]人が動けば感染が広がるし、動かなければ経済が回らない!

この状態を終息させるには治療薬の開発を待つしかない。
しばらくは感染による死者も出るだろうし、経済的に立ち行かなくなり死亡する人も増えていくだろうと推測される。

あとは個々人の自粛しか手はない。

真面目に自粛をしているお店や人々もいれば、自粛依頼を無視して開店している一部のパチンコ店に群がる人々など連日話題を提供している。

街路灯の明かりに集まる蛾のように吸い寄せられる依存症のパチンカー!?

また、SNSによるデマの拡散により生活を奪われたり、生活が立ち行かなくなったりする人権被害のようなことも起こっている。

あれもこれも人間の性がもたらす問題のような気がする。

非常事態の中で、見えない敵の恐怖を感じながら真面目に自粛している人がいると思えば、身勝手に行動する人もいる人間社会!?

世の中悲喜こもごも!?少しでも早く終息することを願うばかりである。

[2]平成にタイムスリップ!

平成から令和に代わる契機で心機一転生活を変えてきたのに。。。。。

新型コロナで巣ごもり生活に入り、退屈しのぎで麻雀ゲームを始めたら病みつきになってしまい朝から晩までパソコン抱えて麻雀ゲームに明け暮れる昔の生活に戻ってしまいました。

息子がカナダから帰還してからあっという間に1か月が過ぎてしまい振り返ってみると何をしていたのでしょうか?

  • 4月に入り自治会の班長が回ってきた。(輪番制)
    この時期に自治会費を集金するのは如何なものかと躊躇しながら、13戸中12戸から集金してきたが、1戸のみ中々集金できず漸く5月に入って集金し終わった。
  • 外に出るのを自粛していたので、庭の草むしりをしていた日が多くなった。
    天気のいい日は30分くらい紫外線を浴びるのが免疫力をアップ?
  • 昨年採取した草花の種まき
    雑草と違い生命力はどうかな?適当に花壇に蒔いたので不安?
  • イオンネットスーパーを始めて活用!
    4/26注文(28配送),5/01注文(03配送)
  • 断捨離(衣類やパソコン)
    使わないパソコンのアプリやデータおよびIEやGoogle Chromeの履歴データ削除
  • ノートパソコンの注文
  • 古いノートパソコンの処分検討

[3]ノートパソコンの注文!

新型コロナウイルス感染症緊急経済対策で、特別定額給付金10万円を見込んで購入することにしました。

息子は帰国早々に使っている富士通製のノートパソコンのファンがガァーガァーうるさくて壊れそうなので、超軽量で高性能のノートパソコンを購入して使い始めています。

  • Dellの13.3インチで超軽量のノートパソコンを購入、仕様は第10世代インテル® Core™ i7-10510Uプロセッサー搭載でofice付きです。
  • CPU性能比較表➡コア数4、スレッド数8、ベンチマークスコア:9650

黒やん69のノートパソコンはHPの15.6インチですがCPUが安物なのでマルチタスクだと動作が遅いし、特にブログの編集が遅くてイライラしていました。

4月20日に特別定額給付金10万円の支給が決定したので購入に踏みきりました。

思い切って高性能のノートパソコンInspiron 15 3000 Series – 3593 – Inspiron 15 3000 プラチナ(大容量SSD・Office付)を発注しました。

5月2日に注文したのですがまだ届きません。

  • Dellの15.6インチでノートパソコンを注文、仕様は第10世代 インテル® Core™ i7-1065G7 プロセッサー でofice付きです
  • CPU性能比較表➡コア数4、スレッド数8、ベンチマークスコア:10500

[4]古いパソコンの処分検討!

パソコンを無料で処分してくれるキャンペーンは2,3年前に6台ほど処理をしているので知っていました。

ヤマダ電機と提携している「インバースネット㈱」で、ヤマダ電機の会員であれば運送料も含めて無料で引き取り、200PTが貰えます。(壊れていてもOK)

もう一店は息子に聞いた「リネットジャパン㈱」:ここも無料で引き取り、かつ携帯電話も同時に引き取ってくれるので、どうするか検討中。

息子は買い取ってくれるサービスを見つけて2台ほど見積もりして以下のところに送付しました。(動作可能なパソコン)

  • 一つは「高く売れるドットコム」:最低3,000円から7,000円
  • もう一つは「株式会社モンド(MONDE)」:最低2,000円から

[5]平成から現在に無事帰還!

真夏のような日差しで、じっとしていられなくなり久しぶりに往復40㎞の道のりをロードバイクで走りました。

裏道田んぼ道なので、すれ違う人はほとんどいませんでした。

しかしながら、久しぶりに乗ったせいか両ひざにピリピリ感や痛みが出て、年を感じざるを得ませんでした。

道中、息子の友人から送ってもらった「国からの配布マスクじゃないよマスク」を付けて走りましたが、時速25㎞くらいの速度で走ったら息が苦しくなりました。

久しぶりにいい汗かきました!!!

しばらく書いていなかったブログをその晩から書き始める気になり、ようやく現実に戻れたように思いました。

このブログを書いている際中でも、入力した文字が表示されるまで2,3数秒掛かります。

注文したパソコンが早く届いてくれないか待ち遠しい限りです。

▪新型コロナに打ち勝つための逆転の発想?逃げるが勝ちの境地になること!

コロナコロナ毎日コロナで前向きな黒やん69も、さすがに疲れが出てきました。

特に息子がカナダから帰還して、PCR検査結果は陰性でしたが14日間外出自粛期間でしたので我々も我慢の生活でリズムが狂ってしまったようです。

閉じこもっていると気が滅入ってしまいます。

👀関連記事👀 我が家は2週間前から緊急事態宣言を発令しています!?

[1]新型コロナに打ち勝つための発想の転換?

黒やん69は元来が生真面目な人間なのでコロナ対策には細心の注意を払ってきましたが、息子の帰還でさらに神経過敏になってしまいました。

特にウォーキングを日課にしていたので外出自粛は辛いものがあります。

我が家の緊急事態宣言が今月20日で解除になっても、緊急事態宣言が全国都道府県に及んでは気を抜くわけにはいきません。

しかしながら、こういう時こそブログを書くにはもってこいの環境のはずなのに気力が萎えてしまいとん挫気味です。

生活のリズムが狂うと精神的にも肉体的にもストレスが掛かり、このままではコロナにやられる前に自滅してしまいそうです。

この窮地を打開するには発想の転換が必要です。

1️⃣.結論は逃げるが勝ち!

見えない敵に抗っても勝てないなら、やり過ごす以外に方策はないでしょう。

感染予防対策を考えていたら感染リスクを「ゼロ」にはできないわけですから、神経質になり過ぎるのも考え物です。

いろいろ対策をすること自身がコロナに抗っていることになります。

そう考えたら、感染しないためには外出を控えて、感染媒体(人)に近寄らないことしかありません。

ランニングやウォーキングが出来ないとか言ってる場合ではありません。日常を取り戻せばいくらでもできるし、少しくらい運動を休んでも死にはしないでしょう。

諦めではなくて、戦っても見えない敵には勝てないということを悟ることで、気が楽になりました。

2️⃣.今の状況に合った生活のリズムを考える!

黒やん69は主夫1年生で、掃除、ゴミ出し、皿洗い、買い物などたいていのことをやってきましたが、コロナ騒ぎで行動を制約せざるを得ません。

息子からも、糖尿病患者は感染すると重症化するから、外に出るなと言われていますので、家族で話し合い買い物には行かないことにしました。

  • ①.感染リスクが高いスーパーでの食料品の買い物は、ネットショップを利用することにしました。買い出しが無ければ人との接触の80%は削減できます。
  • ②.ここ1年で生産性のない生活を改善してきましたが、このような事態では肩ひじ張らず、焦らずコロナが去るのを待つことに発想を転換しました。

[2].思いついたらすぐ実践!

外に出るのが楽しみの毎日が、家にこもる生活になり腰が重くなっていましたが、息子がキッカケを作ってくれたので、息子の部屋の掃除を手伝うことから始めることにしました。

14日間の待機生活が開けた翌日に、二階の収納から変な音(ゴソゴソ?)がするから見て欲しいと言われました。

見てみたらリュックサックが入っている袋から「ゴキブリ」が一匹出てきたのでやっつけました。

チャバネゴキブリのようですが、生きているやつを見たのは今年二回目になります。

ましてやゴキブリが音を立てたとは信じがたいのですが、確かに『何かが?』を察知したのですから息子の感覚には驚きです。

翌日には、エアコンの横の壁に昨日は無かった汚れがあるので見て欲しいと言われて行ってみたらゴキブリが吹きつけた糞のようでした。

1️⃣.ゴキブリ探しと収納の確認!

収納の中のものを全て出してみたら、細かくて黒い顆粒状のゴキブリの糞が落ちており、壁には糞が吹きかけられていました。

とりあえず、壁の糞を清掃して除菌したあと、ゴキブリいなくなるスプレーを巻きました。

侵入経路はわかりませんが、一応部屋の隅々を掃除したらベットの下にもゴキブリの死骸が2匹見つかりました。

2階の侵入経路は、エアコンの室外機からかトイレの換気扇しか考えられませんが、エアコンはまだ新しいので汚れもなく、室外機から侵入はなさそうです。

とりあえず、トイレの換気扇に網を張り侵入防止対策をしました。

👀関連記事👀 『ゴキブリ』ほど質の悪い害虫はいない!?家宅捜査して徹底的に清掃!?

ついでに、息子は断捨離をはじめて、衣類やバック、リックサックなどが沢山出てきたので、ジーンズ2本、リックサック、ショルダーバック等をゲットしました。

2️⃣.庭の手入れと花の種まき!

草むしりをしていて、雑草の逞しさを思った時、自然界の異変に対して人間はいかに無力なのかを痛感しました。

雑草は切られても切られても、際限なくすぐに復活してきますが、人間は一人では無力です。

天気のいい日は、30分くらい外に出て日光浴をすると免疫力がアップするといったことを聞いたことがあります。

紫外線を浴びすぎると、お肌に良くないデメリットはありますが、適度の日光浴は体にいいとのことです。

草むしりが一段落したので、昨年採取しておいた種をまいてみました。

花木については知識が足りないので、芽が出るかどうかは分かりませんが、咲き終わった花を乾燥させて取っておいたものです。

コロナ騒ぎで種まきが遅くなりましたが、以下の花の種をまきました。

  • ルドベキア(昨年採取)/開花時期:夏~秋
  • ジニア(昨年採取)/開花時期:夏~秋
  • マリーゴールド(昨年採取)/開花時期:夏~秋

種から育てるのは初めてなので咲くかどうか分かりませんが、夏に開花してくれて、そのころには新型コロナウィルスも終息していれば幸せです。

▪我が家も緊急事態宣言発令!家庭内で感染防止対策ルール作成!

4月7日(火)に東京都、大阪府など7都府県に緊急事態宣言が出され、16日(木)には北海道、茨城県、石川県、岐阜県、愛知県、京都府の6道府県を特に重点的な対策を進める「特定警戒都道府県」と位置付けました。

16日(木)の夜には全国に緊急事態宣言が発令され、期限は5月6日までとなりました。

日本政府のやりかたは、生ぬるいのではないかとの批判もありますが、批判は一時置いといて、個々人が自覚した行動をとることが一番の感染防止対策ではないでしょうか?

[1].我が家は4月5日(日)から緊急事態宣言を発令

息子が4月5日(日)にカナダのトロント近郊からバンクーバー経由で帰国しました。

4月3日から政府の水際対策が強化され、カナダからの帰国者もPCR検査の対象になりました。

トロントやバンクーバー空港での感染リスクも心配でしたが、特に成田空港での検疫待ちは管理がずさんで感染が怖いとの情報もありましたので、息子には注意するよう情報提供しておきました。

息子が帰国する前日あたりから対策が取られて、PCR検査待ちの間は飛行機内で待機することになり、リスクが下がり少し安心しました。

空港の検疫所で、質問票の記入、体温の測定、症状の確認などが求められ、全員にPCR検査が実施されたとのことです

到着してから飛行機内で約1時間待機~PCR検査待ちが30分ほどで検査は2~3分で終了したとのことです。

その後、空港内で2時間ほど待機した後に、検疫所長が指定の近くの東横イン成田空港本館に案内されたとのことです。(トータルで約4時間ほど掛った)

一般の公共機関も使用できませんので、成田まで迎えに行くことになりましたが、PCR検査結果が出るまで、ホテルに滞在できることになり当日の迎えは無くなりました。

4月7日(火)朝に電話連絡でPCR検査の結果は『陰性』と判明し一安心しました。

自宅で待機する旨を申請して帰宅することになりました。

公共機関は使えないので、成田の東横イン成田空港まで迎えに行きました。家族の迎えの車に乗るまで運営本部の担当者が確認していました。

[2].家庭内での隔離生活のルールを決める

家庭での待機期間中の生活は厚労省が発行の『新型コロナ...家庭内での注意事項』を基本に生活することを家族間で確認しました。

陰性ですが感染の疑いを持って接しないと対策が甘くなるので家族で徹底しました。

1️⃣.家の中の基本的なルール!

徹底したことは、以下ような項目です。

  • 息子と年寄3人の動線を極力分離したこと。
    部屋を分離(息子は極力2階で生活し外出は一切なし)
    お風呂とトイレを分離
    食事は2階で食べさせる(手渡しせずに指定場所に置いておく)
    会話はLINEで行う
    洗濯物は別々の洗濯機で行う。
    家庭内でも直接話す必要がある場合はマスクを着用(息子は常時着用)
    ゴミ等は別々に薄いレジ袋に入れておきゴミ回収日にゴミ回収袋に入れる。
  • 役割分担を決めたこと。
    黒やん69➡買い物(極力一人で行く)/食事の後片付け/掃除全般/宅急便等の受け取り
    妻➡洗濯/食事の支度/ドアノブ等の除菌/郵便物や新聞取り
    息子➡洗濯/自分の部屋の清掃
  • どこにでも新型コロナウィルスが付着していると思って行動し、マスクの着用と手洗い、うがいをこまめに行うことを徹底した。

2️⃣.食料品等の買い出し時の注意!

今までは、健康を考えて毎日のように歩きで何軒も回って買い出しをしていました。

メリットは、歩くことで健康促進に繋がるのと、安いものを購入できることです。
デメリットは不特定多数の人と接触する回数が増えることです。

改善策としては、多少高いものを購入することになりますが、接触回数を減らすことを最優先に考えて1軒で購入することで感染リスクを減らしました。

☆スーパーも感染対策が進んできました。

つい最近までは、レジ待ちで客がくっついて並んでいるので心配でしたが、店側でアピールしてくれたので良かったです。

  • レジ待ちの時に客が密接しないように、間隔をとるマークを設置するようになった。
  • レジに透明のビニールシートを貼って飛沫感染防止対策をしています。
  • 除菌アルコールが置いていない店はごくわずかになりました。

3️⃣.外出時及び帰宅時の注意!

以下のことを注意しています。

  • 外出時は必ずマスクを着用する。
  • 買い物時は、入店時と退店時に必ず手をアルコール消毒する(アルコールの置いていない店に行ざるを得ない時は除菌アルコールを携帯する)
  • 帰ったら家に入る前に、外の水道で手を洗う。
    家に入ったらハンドソープで手を洗い、うがいをする。
    買った物で水洗いできるものを妻が水洗いする。
    買い物で使った財布やクレジットカード類は、帰ってからアルコールで拭く。

[3].14日間の待機から解放されても気は抜けない

4月19日(日)、明日が14日間の待機期限です。
現在、息子も家族も体調に問題はなく熱もないので感染の心配はないようです。

本人にとっても家族にとっても不便な日々でしたが明日1日の我慢で解放されます。

明日1日の我慢で我が家の緊急事態宣言は解除となります。

これで家庭内での制約は少しは減るのでストレスも減ると思います。

しかし、現在は全国都道府県に緊急事態宣言が出されていますので、極力不要不急の外出を控えて辛抱するしかありません。

まだまだ先は長そうです。治療薬やワクチンが早く開発されることを望むばかりです。それまでは、気が緩まぬようにみんなで頑張りましょう!

新型コロナウィルスに打ち勝つには、個々人が人との接触を8割削減することを政府が要請しています。

3密を避けて、手洗いとうがいをこまめにしましょう!?

▪投稿のカテゴリーのみ変更で記事を整理できる理想のパーマリンク設定!

ワードプレスの設定で『パーマリンク』設定は重要な設定であることは、その手の色々な記事が物語っている通りだと思います。

『パーマリンク設定を途中で変更しないことをお薦めします』といった記事がたくさん投稿されています。

黒やん69のブログも、構築間もないころパーマリンク変更をしています。
その時は記事数も少なくアクセスも少なかったので問題は有りませんでした。

構築するスキルがありませんでしたので、デフォルトのパーマリンク設定をしておりましたが、記事の分類がしずらいので、調べた末に今のパーマリンク設定をしました。

結果的に、今のパーマリンク設定が理想的と感じています。

[1].お薦めのパーマリンク設定

変更したパーマリンク設定は以下の通りです。
この時は、記事数も少なかったので特に問題もなく変更できました。

👀参考記事👀必見!初心者のための初心者でも出来る初心者のブログ!

  • https://www.ドメイン名/%category%/%post_id%/
    👆この「カスタム構造」でタグを選択したパーマリンクがお薦めです。

基本的に投稿記事はカテゴリー分けして、post_idは自動生成するパーマリンクです。

カテゴリーは階層構造で作成できますので、記事を分類するのは好都合です。
カテゴリーを変更してもpost_idは前のまま引き継がれます。

ブログ開設して1年の駆け出し風情が、知ったかぶりで書くような内容の記事ではありませんが、『パーマリンク』を変更せずにサイトの記事を整理することは簡単です。

[2].カテゴリーを変更してもリンクなどに問題は発生しません。

難しいことは分かりませんが、以下のような心配していたことは何も起こらず、URLの変更ができました。

  • お探しのページは見つかりません?
  • 404エラーページが表示される?「NOT FOUND(404)」
  • 旧URLから新URLへ自動リダイレクトさせるためのプラグインが必要?

1️⃣.新しいカテゴリーを作成する!

カテゴリーの作成は以下の手順で簡単に作成できます。

  • 手順①.ワードプレス管理の「投稿」➡「カテゴリー」をクリックします。
  • 手順②.「新規カテゴリーを追加」で「名前」を入力します。
  • 手順➂.「スラッグ」を入力します。(英文字が望ましいです)
    (※)新たなカテゴリーを「いろいろブログ」としたのでスラッグは「zattablog」としました。
  • 備考:変更する投稿は「親カテゴリー」を設定していましたが、新たなカテゴリーは親カテゴリーなしです。
  • 手順④.「新規カテゴリーを追加」ボタンをクリックして作成完了です。

2️⃣.変更したい投稿の「クイック編集」を行う!

  • 手順①.ワードプレス管理画面の「投稿一覧」から変更したい投稿を探します。
  • 手順②.当該投稿の「クイック編集」をクリックします。
  • 手順➂.クイック編集画面で「スラッグ」のデータを新しいスラッグに変更します。
  • 手順④.カテゴリーの設定メニューから以前のカテゴリーを外して新しいカテゴリーにチェックを入れて「変更」ボタンをクリックして完了です。

3️⃣.URL変更後の確認手順について!

黒やん69は、下の様な管理表をエクセルで作成しておりますので、変更の確認の際に非常に便利です。

👆画像をクリックで拡大します。
  • 手順①.例として、上の管理表の左側(旧URL)と右側(新URL)の両方でアクセスできるか確認します。
  • 手順②.投稿の中に設定してある「内部リンク」や「外部リンク」がアクセスできるか確認します。
  • 手順➂.Search Connsoleの「URL検査(※)」で新URLを検査した後に、管理表の投稿のタイトルをGoogle の検索窓に貼り付けて、検索すると検索結果が一番上に表示されるか確認します。(稀に一番上に表示されない場合もあります)
    (※)下記の『4️⃣.Search ConnsoleでURL検査を行う!』を参照

4️⃣.Search ConsoleでURL検査を行う!

  • Googleにインデックスしてもらうため下記の画像の①の「URL検査」を行います。(※)インデックス登録リクエストをすると即インデックスされています。
    また、「URL検査」をしなくてもGoogleポットが巡回してくればインデック登録されますが時間が掛かります。

《URL検査手順》

下の画像を参照願います。

  • 手順①.Google Search Consoleにアクセスし、メニューの「URL検査」をクリックします。
  • 手順②.画像ので検査対象の新URLを入力してエンターを押すと、画像のの状態になり、その後画像のになります。
  • 手順➂.画像ので「インデックス登録をリクエスト」をクリックします。
  • 手順④.画像のの状態を経て画像のになったら「OK」をクリックして「URL検査」は終了です。
  • 手順⑤.最後は前項の3️⃣.の手順➂を行えば完了です。
    画像ののように検索結果が一番上に表示されます。
👆画像をクリックで拡大します。

[3].関連記事

▪知識を深めるには『ごちゃまぜブログ』で脳をリフレッシュ!

新聞の記事を読んだり、テレビやスマホでニュースやトレンド等を見たりしていると、『知らないこと』や『間違って覚えていたこと』が如何に多いかを痛感させられることはありませんか?

その都度、助けられるのはインターネット上の情報ではないでしょうか!?

求めていることの90%以上は解決してくれます。

[1].リフレッシュしないと記憶は短期間で消えてしまう?

しかしながら、あまりにも知らないことが多すぎて、調べても調べても尽きません。
でもせっかく調べて知り得たものも、はかなく短期間で消えてしまいます。

若いころは結構記憶力はあるほうだと思っていましたが、今では少し前に覚えたことでもすぐに忘れてしまいます。

人というものは、興味がある事柄は忘れないものです。(興味がないものは覚えてもすぐ忘れる、あるいは覚える気もない)

だから同じことをネットで調べ直すことがしばしば起こります。
どうしたら長く記憶を維持することができるのでしょうか?

オーバーフローする記憶を如何に長期間維持するかは、知り得た情報を考えながら自分の手で書き残すことではないかと思いました。

仕事を持っている人は、興味がなくても仕事上覚えておく必要がある事柄はたくさんあるので大変ですよね?

黒やん69のような人生の余生を送っている人間は、別に忘れてもさほど差しさわりはないですが、少しでも認知症の予防になればいいなと思い、いろいろチャレンジしながらリフレッシュをしています。

[2].洗濯のかしこい仕方!

今まで、息子の靴下は異常に匂うと思っていましたが、それは仕事で一日中靴を履いているから仕方ないかなと思っていました。

また、息子は帰ってきて靴下を脱ぐのですが、必ず裏返しに脱ぎます。

気がつけば直して洗濯機に入れるのですが、つい先日それは間違っているとTV番組で知りました。

詳細はNHKガッテン!20年2月19日放送 靴下」ニューワールド臭わず長もち!スゴ技大放出 をみてください。

  • 裏返し洗いでニオイ激減
  • 裏返し洗いで傷まず長もち
  • ストッキングやタイツも裏返し洗いが有効

ということは、下着でも何でも裏返しで洗う方がよさそうなのでやってみよう!?

また番組の中で洗濯のかしこい仕方は、洗濯機の容量の5~7割くらいの量で洗うのが効果的で汚れも落ちて、洗濯物が痛まないと紹介されていました。

家の洗濯機は最大容量1.2㎏なので、目一杯入れて洗濯していました。少量では不効率と思っていたからです。今後は改めることにしました。

[3].パソコン版LINEの改行方法!

LI[NEをやってみようと思った時は、まだスマホを持っていませんでした。スマホを買ったのは69歳の夏ですが、以降はスマホがメインになりました。

パソコン版LINEはインストールしたままで、設定はデフォルトのままでしたので、改行が分からず、[enter]キーを改行と間違えて送信することがよくありました。

短い文章やスタンプなら、そんなに不便は感じませんが、長文を書くと横に長くなってしまい見映えがよくありません。

スマホは送信の「マーク」と「改行マーク」があるので間違えません。

最近長文を送りたくて、入力しやすいパソコンを久しぶりに使ったら、スマホの感覚で[enter]キーをおしてしまい送信されてしまったので、これはまずいと思い調べてみました。

パソコン版LINEで[enter]キーを押すと「送信」になってしまうのは、設定を変更すれば直ると分かりました。

設定の変更手順[・・・]設定をクリック➡メニューの[設定]をクリック➡基本設定メニューの[トーク]をクリック ➡トークの画面で「送信方法」[Alt+enter]に変更する。

これで、「enter」キーが「改行」になり、「送信」は[Alt+enter] になるので問題解決です。また一つ新しい知識が増えました。

[4].AddToAny Share Buttonsプラグインで「はてなブックマーク」を設置!

このプラグインは、ブログにSNSボタン(ソーシャルボタン)を設置できるプラグインです。

黒やん69は、5か月ほど前にWordpressにインストールしました。

当初は使い方がよくわからずに、Facebook/Twitter/LINE/Instagramのボタンを設置しました。

SNSシェアボタンを設置することで、アクセスアップが期待できるという先輩方の教えを見習いました。

正直、アドセンス合格後、5か月半が経ちますが、ボタンが使われた実績はありません。アクセスも多いときで1日14,5件です。

先日、書店でアフィリエイト関連本をみていたら、「SNSを利用してしっかりアクセスを集めよう!」の項がありました。

内容は「楽天ソーシャルブックマーク」を利用してアクセスアップが図れるというものでした。

私が書いたブログ記事が上位表示されなくても代わりに上位表示してくれる利用価値が一番高いSNSだと書いてありました。

早速やってみようと思たら、このサイトはリニュアール中で、今は利用できませんでした。

関連サイトの検索で、「楽天ソーシャルブックマーク」 と同じようなSNSを見つけました。

それが「はてなブックマーク」でしたので、トライしてみました。

まず、「はてなユーザーの登録」をして、プロフィールを設定して、ユーザー登録完了。

「Googleの拡張機能」に「はてなブックマーク」を追加しました。

最後にAddToAny Share Buttonsプラグインで記事に「B!]シェアボタンを追加して準備オーケーです。

アクセスが向上するかどうかは、記事の内容次第ですが、効果が出ればラッキーです。どうなるでしょうか?楽しみです。

[5].パソコンが突然遅くなった原因はこれだった!?

昨日、突然パソコンの動作が遅くなってしまい、ワードプレスで記事を書いていて、保存をすると中々完了せずにタイムアウトでエラーが出たりで焦ってしまった。

原因が解消し、今日は普段の動作をしているが、解消するのに時間が掛かってしまった。

  • 【動作が遅い現象】
    ★ワードプレスで記事の編集が遅くなり、保存でタイムアウトエラーが発生。
    ★google chromeで検索が非常に遅くて中々開かない。
    ★ブラウザをInternet ExplorerやMicrosoft Edgeに代えても遅い。
    ★タスクマネージヤーも完全に開かず、何がネックなのか特定できない。
  • 【確認したこと】
    ★スマホで検索したところスマホは普通に動作している。➡ネットは問題なし。
    ★パソコンをシャットダウンして再起動➡変化なし。
    ★タスクマネージヤーのみ起動➡何とか起動できた。
  • 【タスクマネージヤーで判ったこと】
    ★CPU負荷が異常に高い100%になる?➡タスクマネージャーのみ、バックグラウンドプロセスの影響ではなさそう。
    ★chrome.exeが10個くらい実行中???、メモリの使用も70%超え???
  • 【原因の推測】
    ★chrom.exeがなぜ複数実行中なのかは分からないが、問題はgoogle chromeが起因しているように思われた。
  • 【解消した操作】
    ★google chromeの「設定(s)」の「閲覧履歴データの削除」実施。

結論➡理由は不明であるが、閲覧履歴データの全ての項目を削除したとことにより復旧した。

[6].ブログにSNSソーシャルボタンを設置するプラグインを変更

このページの[4]AddToAny Share Buttonsプラグイン...を備忘録として書きましたが、上手く動作しないので削除して、新しいプラグインに変更しました。

「AddToAny Share Buttons」 は、使用中の WordPress バージョンとも互換性あり、有効インストール数も500,000+で人気があるプラグインだと思いインストールしました。

しかし、設置できるボタンは100種類と沢山ありますが、機能的に「いいね!」的なコメントを入れなくていいボタンを設置したかったのですが、ボタンは設定できるのですが、表示がされません。

新解決できなかったので、諦めて新しい「 WP Social Bookmarking Light 」というプラグインをインストールしました。

SNS のシェア機能を各投稿の上部または下部に挿入するためのプラグインです。

このプラグインは、各投稿の上部または下部にソーシャル共有リンクを挿入します。公式のソーシャルボタンが設置できます。

有効インストール数:90,000+、但し、このプラグインは現在使用中の WordPress バージョンではテストされていません。

[7].Easy Table Contentsプラグインは超便利!

今までは自分で目次を作成して、ブロックの「リンクの編集」と「HTMLアンカー」で「見出しブロック」に内部ジャンプをさせていました。

このプラグイン導入で時間の節約と見映えがよくなりましたが、既存の投稿記事を全て見直し修正するのに、1週間は掛かりそうです。

👆の画像は、青枠が自分で作成した目次、赤枠がEasy Table Contentsプラグインで作成した目次です。目次の折り畳みの設定ができます。

[8].マスクを100万枚寄付した羽咋市の平昭七財団あっぱれ!

読売オンラインのニュースで以下のような記事を見て『羽咋市』が読めなかった。

全国で792市もあるのだから、当然読めなくて当たり前だと思いますが、やはり調べたくなります。

最初は「はさくし」と読むのかなと思いましたが、正解は「はくいし」でした。
漢字に強い人だと推測が付くかもしれません。

書きたかった内容は、市町村の名前が分からなかったという話ではありません。

新型コロナウィルスでマスクが手に入らない対策として、安倍首相が全世帯に布マスク2枚を配布すると、したり顔でアピールしていました。

この記事を見て国の対策が薄っぺらで一国の首相が話すような内容ではないのではと失望が増しました。

社会奉仕活動に取り組む「平昭七記念財団」(石川県羽咋市)は9日、県に100万枚のサージカルマスクを寄付した。新型コロナウイルスの感染拡大で、マスク不足が深刻化している県内の医療機関や福祉施設などに配布される。

読売新聞オンライン ニュース4月13日より

世の中には、なんと素晴らしい人たちがいるのだろうか!

マスクを寄贈された石川県知事が感謝状を贈呈! は感激のコメント

「濃厚接触となるのでできないが、本当は両手で握手してハグしたいくらいの気持ちだ」

地方の中小企業主が理事長の財団が、どうやって調達したのか知りませんが、本当に素晴らしいことだと思いませんか!

国の政策は、466億円の経費をかけたアベノマスク?
マスク2枚をもらってどうするの?誰も喜ばないのではと思ってしまいます。

今からでも中止して医療機関や福祉施設のなどの必要不可欠の職場に配布してくれたほうがよほどましなように思います。

▪必見!初心者のための初心者でも出来る初心者のブログ!

今回は、2度目のホームページ(ブログ)構築になりますが、新たな出費がないので気楽にチャレンジしてみました。

『お名前.comのレンタルサーバーRSプラン+独自ドメイン+ワードプレス』の3点セットで構築した環境に『サブドメインのWebサイト』を追加構築します。

~はじめに~

既存の『黒やん69のブログ』を一年程前から構築し始めた時は、右も左も分からない状態で、毎日4,5時間ブログ構築に没頭していました。

いまから思えば山あり谷ありの連続で結構大変でしたが、ここまでたどり着けたのは、いくつかの要因があったからです。

  • 新しい知識を得ることで生きがいを感じられたこと。
  • 苦しさより楽しいという感情が勝ったこと。
  • 目標を定めてチャレンジを続けられたこと。
  • 諦めず止まらずに続けられたこと。
  • 解らないことが解決したときの喜びを知ったこと。
  • ブログを書く楽しさを知ったこと。

常に新しい情報を取り入れて試して見たり、試行錯誤を繰り返しながら、常に見やすく分かりやすい情報を発信すべく鋭意努力中です。

『黒やん69のブログ』を立ち上げる時は無我夢中でしたが、今回は余裕で色々試しながらサブドメインのWebサイト構築をしました。

失敗の経験を生かして、さらなるスキルアップとブラッシュアップを兼ねてドキメントに纏めましたの参考になれば幸いです。

[1]既存ドメインのWebサイトの構築環境!

  • レンタルサーバー➡お名前.com RSプラン
    ディスク容量:250GB(現在の使用量2%)
    データーベース (MySQL) ➡1,024MB (現在の使用量3%)
    セキュリティ
     ①.SSL証明(無料)➡使用中
     ②.WAF(無料)➡使用中
     ➂.アクセス制限(無料)➡未使用
     ④.SiteLock(有料)➡未利用
  • ドメイン➡ kuroyan69.com (お名前.comで取得) 
  • WordPress(テーマ:Twenty Sixteen)

関連記事

[2]サブドメインのWebサイト構築計画!

一つのドメインで複数のサイトを運営するには、以下の二つの方法があります。

  • サブドメインを作成する
  • サブディレクトリを作成する

どちらの方法をとるか、あるいは両方を混在させるかは、サイトのコンテンツによって使い分けが必要です。黒やん69は、サブドメインでWebサイトを作成してみました。

サブドメイン/サブディレクトリの使い分けについては、初心者でも分かる解説が乗っているサイトを参考にしました。👀参考サイト👀THE・ATSUSHI

《構築のための作業項目》

  • ①. レンタルサーバーでサブドメインを追加作成!
  • ②.サブドメインにワードプレスをインストール!
  • ➂.ワードプレスの設定!
  • ④.SSL証明を導入!
  • ⑤.テーマの選定とインストール!
  • ⑥.プラグインをインストール!
  • ⑦.プライバシーポリシーを作成!
  • ⑧.パーマリンクの設定を検討し決定!
  • ⑨.Google AnalyticsとSeach Consoleの導入!
  • ⑩.サイトマップの作成と送信!

[3]サブドメインの作成!

『黒やん69のブログ』のドメイン名『kuroyan69.com』のサブドメインの作成手順になります。サブドメイン名を『ikuto.kuroyan69.com』で作成します。

画像に基づき手順①〜⑨の順に説明します。

  • 手順①.レンタルサーバーのコントロールパネルにログインします。
  • 手順②.『ドメイン』をクリックします。
  • 手順➂.赤枠のドメインkuroyan69.comの『+サブドメイン』をクリックします。
👆画像をクリックで拡大
  • 手順④.サブドメイン名『ikuto』を入力して、『確認する』をクリックします。
👆画像をクリックで拡大
  • 手順⑤.サブドメイン名が間違いないかを確認して『追加する』をクリックします。
👆画像をクリックで拡大
  • 手順⑥.サブドメインの追加が完了しました!、『一覧に戻る』をクリックします。
👆画像をクリックで拡大
  • 手順⑦.ホーム画面の『ドメイン』をクリックします。
  • 手順⑧.赤枠内のドメイン『kuroyan69.com』をクリックします。
  • 手順⑨.サブドメイン『ikuto.kuroyan69.com』が追加されたことを確認します。
👆画像をクリックで拡大

[4]サブドメインにワードプレスをインストール!

画像に基づき手順①〜⑪の順に説明します。

  • 手順①.レンタルサーバーのコントロールパネルにログイン します。
  • 手順②.ホーム画面の左メニューの『基本設定』をクリックします。
  • 手順➂.『選択中のドメイン』横の『切替』ボタンからWordPressをインストールしたいドメインを選択し、WordPress一覧の右の『+WordPressを追加』をクリック します。
👆画像をクリックで拡大
  • 手順④.『新規作成』を選択して、『情報入力する』をクリック
👆画像をクリックで拡大
  • 手順⑤.選択中のドメインは『ikuto.kuroyan69.com』を確認します。
  • 手順⑥.URLに「WWW」追加をチェック➡任意ですが、ここではチェックします。
  • 手順⑦.ドメインのうしろに文字列を追加➡ここでは空白にします。
    ⚠注意ドメインのうしろに文字列(例の「blog」)を入力したことで、  Adsense申請でサイトにアクセスできず、解決に時間が掛かった経験を踏まえて空白にします。
  • 手順⑧.『情報入力する』をクリックします。

👀参考記事👀WordPressインストール時の設定・情報入力について重要...

👆画像をクリックで拡大
  • 手順⑨.ホームページのタイトル、メールアドレス等を入力して『確認する』をクリックします。
  • ⚠注意ユーザー名だけは、あとで変更できませんので熟慮のこと。
    (実名の必要はありませんので、よく考えて決めて下さい)
  • ▢データーベースを指定して作成する➡ここではチェック不要にします。
  • 「ユーザー名またはメールアドレス」と「パスワード」は、ワードプレスの管理画面へのログインに使用しますので忘れないよに覚えておくこと!  
👆画像をクリックで拡大
  • 手順⑩.入力した情報を確認して正しければ『完了する』をクリック
👆画像をクリックで拡大
  • 手順⑪.『ホームページを作成しました!』が表示されたら完了 です。
    ⚠注意➡こちらのパスワードは後から確認できないので、必ず控えること。
👆画像をクリックで拡大

[5]ワードプレスの設定!

ワードプレスの『設定』項目は以下の7項目があります。

  • 1️⃣一般
  • 2️⃣投稿設定
  • 3️⃣表示設定
  • 4️⃣ディスカッション
  • 5️⃣メディア
  • 6️⃣パーマリンク設定
  • 7️⃣プライバシー

7項目の設定のうち 1️⃣一般設定、 6️⃣パーマリンク設定、7️⃣プライバシー設定について、過去の失敗経験などを交えて説明します。

[5-1]設定項目の1️⃣一般設定 について!

下記の一般設定の画像を基に説明します。

  • 一般設定の「WordPressアドレス(URL)」「サイトアドレス(URL)」は重要な情報です。
    [4]サブドメインにワードプレスをインストール!手順⑦のドメインのうしろに文字列を追加で設定したURLが反映されます。
  • 「WordPressアドレス(URL)」は、ワードプレスをインストールしたアドレスであり、「サイトアドレス(URL)」は、ホームページ のURLです。
  • ⚠注意
  • 「WordPressアドレス(URL)」 を変更するとワードプレス管理画面にログインできなくなります。(間違えると復旧が大変なので注意して下さい!
  • 「サイトアドレス(URL)」を変更すると ホームページにアクセスできなくなります。(サーバーのindex.phpファイルの修正が必要なります。
  • ➂及び④のURLがhttp://になっていたらhttps://に変更します。(SSL証明を導入するため)
👆画像をクリックで拡大

[5-2]設定項目の6️⃣ パーマリンク設定について!

『黒やん69のブログ』を構築した時は、どのようなコンテンツ(記事)を書くか定まっていなかったので、パーマリンク設定も人まねで作成しました。

まだ、投稿記事数や外部リンクなどが少なかったり、アクセス数が少ないうちなら、SEOに大きな影響を及ぼすこともないので変更も可能です。

じっくり考えて作成することが望ましいと思いますが、正直ある程度記事を書いてみないと、その辺のことは理解できないと思います。

『黒やん69のブログ』はカテコリー階層を基本に作っていますが、一度パーマリンクを変更しました。

現在の『黒やん69のブログ』のパーマリンク設定を例に説明します。青塗り部分がパーマリンクです。

https://www.kuroyan69.com/%category/%post_id%/

1️⃣.設定の手順

  • 手順①.ワードプレス管理画面『設定』➡『パーマリンク設定』をクリックします。
  • 手順②.『カスタム構造』を選択します。
  • 手順➂.『利用可能なタグ』から①、②のタグを選択すると『カスタム構造』のURLにタグが挿入される。
  • 手順④.設定したら『変更を保存』をクリックして完了です。
👆画像をクリックで拡大

2️⃣.記事のURLとパーマリンクの関係

パーマリンクの変更をした時に、あとで分るように、 記事のURLとパーマリンクの関係をエクセルで管理するようにしました。

下表は『黒やん69のブログ』の記事のURLを管理している一部を抜粋したものです。

  • 一部の実例ですが、パーマリンクの/%category%/は親category、子categoryの部分になります。
  • /%post_id%/の部分はの2911というid(番号)が自動生成されます。
👆画像をクリックで拡大

[5-3]設定項目の7️⃣ プライバシーについて!

設定の前に『プライバシーポリシー』を作成しておく必要があります。

「作成操作概要」:ドメインのプライバシーポリシーをエクスポート➡サブドメインにインポートする操作で簡単に作成出来ます。

1️⃣.ライバシーポリシーをエクスポート

ドメインの『黒やん69のブログ』の固定ページで作成した『プライバシーポリシー』をエクスポートします。

  • 手順①.ワードプレス管理画面の「ツール」➡「エクスポート」を選択すると、エクスポートの初期画面が表示されます。
  • 手順②.エクスポートの初期画面で「固定ページ」を選択すると、の設定が追加されます。
  • 手順➂.追加された「投稿者/開始日時/終了日時/ステータス」を設定します。
    ▢投稿者:デフォルトの「すべて」のままで問題有りません。
    ▢開始日時/終了日時:プライバシーポリシーの公開年月を選択します。
    (例.6月2020年➡プライバシーポリシーの公開年月を選択)
    ▢ステータス:「公開済み」を選択します。
  • 手順④.「エクスポートファイルをダウンロード」をクリックします。
    ★パソコンの『ダウンロード』にXMLドキュメントがダウンロードされます。
    例)ダウンロードファイル名:WordPress.2020-03-17.xml

2️⃣.プライバシーポリシーをインポート

サブドメインの『固定ページ』に前項の手順④でダウンロードしたXMLファイル(例.WordPress.2020-03-17.xml)をインポートします。

  • 手順①.ワードプレス管理画面の「ツール」➡「インポート」を選択すると、下記のインポート画面が表示されます。
  • 手順②.インポート画面で「WordPress 今すぐインストール」をクリックします。
  • )この操作で、「WordPressインポートツール」というプラグインが自動でインストールされ有効化されます。
  • 手順➂.インストールが完了すると『インポーターの実行』が可能になり、今後のインポート操作は下記の様に「WordPress インポーターの実行』に替わります。
  • 手順④.「WordPress インポーターの実行」をクリックすると「WordPressのインポート」画面に替わります。
  • 手順⑤.「ファイルを選択」をクリックし、先にダウンロードしたファイル選択します。(ダウンロードしたファイル例.WordPress.2020-03-17
  • 手順⑥.「ファイルをアップロードしてインポート」をクリックします。
  • 手順⑦.この画面では、なにも設定せず「実行」をクリックします。
  • 手順⑧.「すべて完了しました。」でインポートは完了です。
  • 手順⑨.固定ページ一覧で「プライバシーポリシー」がインポートされたことを確認し、サブドメイン用のプライバシーポリシーを作成して下さい。

3️⃣.プライバシーポリシーの設定

  • 手順①.ワードプレス管理画面の『設定』➡『プライバシー』をクリックして、下記のプライバシー設定画面の通り、既にプライバシーポリシーがある場合は、以下から選択して『このページを使う』をクリックします。

[6]SSL証明の導入!

契約している『お名前.comのレンタルサーバー RSプラン』で設定します。
👀参考サイト👀https://www.onamae.com/server/rs/ssl/

[6-1]SSLの重要性!

  • 乗っ取り・盗聴を防止!サイト運営者も閲覧者も安心!
    SSLを導入することで、悪意のある第三者による通信の盗聴を防ぐことが可能になります。
  • GoogleがSSL化を推奨。SEOにもオススメ!
    Googleは、ウェブサイトにおけるHTTPSの有無を、検索順位の評価対象にすると発表しました。
  • 急速に進む、常時SSL化の流れ
    ログインページをSSL化しただけでは、それ以降のページにアクセスした際に、Cookieを盗聴される可能性があります。盗聴を防ぐためにも、世の中では常時SSL化の流れが急速に進んでいます

[6-2]お名前.comのSSLの種類!

  • 無料SSL
    独自ドメインがあれば、誰でも無料で使える、SSLサーバー証明書です。最大256bitの強固な暗号化通信を行いますので、どなたでも安心してご利用いただけます。
  • クイック認証SSL(有料 24,000円/年 )
  • ▢企業認証SSL(有料 54,000円/年 )

[6-3]無料SSLの設定!

お名前.comの『レンタルサーバーご利用ガイド』のSSLの利用手順をご参照下さい。
👀参考サイト👀https://www.onamae-server.com/guide/rs/p/11

下の画像は、SSL設定が完了し有効状態になっています。

👆画像をクリックで拡大

[7]テーマの選定とインストール !

『黒やん69のブログ』のテーマは、ワードプレスのデフォルトテーマ『Twenty Sixteen』です。

  • 選定した理由はいくつかあります。
    ①.ワードプレスのデフォルトテーマである。
    ②.発表されてから時間も経っているが人気を継続している。
    ➂.レイアウトもシンプルな2カラムを採用している。
    ④.ブログとウェブサイト用に完全に動作する。
    ⑤.レスポンシブ対応のテーマである 。

[7-1]テーマの選定!

最初は記事をあさって情報だけで試さずにテーマ選定してしまいましたが、今回は余裕があるので、色々試して決めました。

初めての時は余裕もなく深く考えずに決めましたが、ワードプレスをインストール直後なら、いろいろ試すチャンスです。

使い勝手から、 ドメインと同じ『Twenty Sixteen』と思いましたが、同じではつまらないので、シリーズのデフォルトテーマを いくつか試してみました。

試した結果、ワードプレスのデフォルトテーマ『Twenty Seventeen』に決定!

ワードプレスは毎年無料のデフォルトテーマを提供していますが、決め手となったのは『Twenty Sixteen』と同じ2カラムのレイアウトであり、ヘッダー画像とアニメーションが気に入りました。

使い勝手も『Twenty Sixteen』と変わらないし、シリーズのデフォルトテーマの中では、一番よさそうに思います。

2019年版『Twenty Nineteen 』は、1カラムのレイアウトでウィジェットが馬鹿でかいので除外しました。

2020年版『Twenty Twenty』は2カラムで、ウィジェット位置が『Twenty Sixteen』と左右逆なだけですが、タイトルやウィジェットの文字が大きいのと、まだ新しいので除外しました。

下の画像はパソコンイメージのプレビューです。

👆画像をクリックで拡大

下の画像はスマホイメージのプレビューです。

[7-2]テーマのプレビューを確認する方法

  • 下の画像の手順通りで確認することが出来ます。
👆画像をクリックで拡大

[8]プラグインをドメインからサブドメインにコピー !

お名前.comレンタルサーバーRSプランでは、ワードプレスをインストールするといくつかのお薦めプラグインが自動でインストールされます。

ドメインのワードプレスにインストールしたプラグインをサブドメインのワードプレスに各々インストールするのは時間が掛かります。

そこで、投稿やプラグインをエクスポート/インポートできるプラグインを探して試してみました。

[8-1]エクスポート/インポートできるプラグイン!

プラグインを指定してエクスポートしたら、容量制限でエクスポートできません。

ちなみに、そのプラグインは『All in WP Migration』です。

有料版ならできるようですが、無料版では容量制限があるようです。但し、容量が少なければ出来ると思います。

試しに、固定ページの『プライバシーポリシー』をエクスポート/インポートしてみたら出来ました。

細かい選択ができれば、使えるプラグインなのですが、残念ながらプラグインの場合はプラグイン全体しか指定できません。任意に複数を選択する機能がありません。

このプラグインは不採用にしました。

[8-2]サーバーのファイルマネージャーを使用してプラグインを移行する方法!

ドメインのWebサイト構築で、トラブった時に習得したサーバーのファイルマネージャーを使ってみたら上手くいったので、操作手順を以下にまとめました。

  • 「操作概要」
    ドメインの「Pluginsフォルダ」の各プラグインファイルをサブドメインの「Pluginsフォルダ」にコピー・アンド・ペーストします。
  • 手順①.お名前.comレンタルサーバーのコントロールパネルにログインする。
  • 手順②.おすすめメニューから「ファイルマネージャー」を選択する。
  • 手順➂.ドメイン側の「Plugins」フォルダを探す。
  • 手順④.必要なプラグインファイルをコピーして、サブドメイン側の「Plugins」フォルダにペーストする。
  • ⚠注意 サブドメイン側へコピー・アンド・ペーストしたプラグインで設定が有るプラグインは設定の見直しが必要です。
👆画像をクリックで拡大

[8-3]使用中のプラグインの確認!

  • ワードプレス管理画面➡「ツール」➡「サイトヘルス」➡「情報」➡「使用中のプラグイン」の順にクリックしていくと、以下の画面が表示されます。
  • )サイトヘルスは、自分のサイトが問題なく動作しているか?常にサイトを監視してチェックをしてくれる「サイトの健康診断ツール」です。

[9]サブドメインにGoogle Analyticsを導入する方法!

Google Analyticsは、Googleが無料で提供するWebページのアクセス解析サービスです。

ドメインのWebサイトで導入しておりますので、Googleアカウントから作成する必要はありません。

プロパティを追加するだけでサブドメインのWebサイトも解析をすることが可能になります。

[9-1]プロパティを追加する手順

  • まず、Google Analyticsにアクセスします。
  • 手順①.ホーム画面の『管理』をクリックする。
  • 手順②.管理画面の『+プロパティを追加』をクリックする。
  • 手順➂.プロパティの作成画面で『測定の対象を指定します』で『ウェブ』を指定して『続行』をクリックします。
👆画像をクリックで拡大
  • 手順④.プロパティの作成画面でプロパティの設定を行います。
  • 『ウェブサイト名前』、『ウェブサイトのURL』、『業種』、『レポートのタイムゾーン』を設定し、『作成』をクリックする。
  • http://とhttps://の選択も忘れずに! https://を選択のこと
👆画像をクリックで拡大
  • 手順⑤.プロパティの作成が成功すると、以下の画面が表示され、「トラッキングID」「トラッキングコード」が取得されます。
  • これをWebサイトに反映させ解析を可能にさせるためには、「トラッキングコード」をサイトの全てのページに貼り付ける必要が」あります。
  • しかし、HTMLやPHPなどのプログラミングスキルが無いと難しいので、プラグインを使う方法を事項の[9-2]で説明します。
👆画像をクリックで拡大

[9-2]All in one SEO packプラグインで解析を可能にさせる方法 !

「トラッキングID」をサイトに反映させるAll in one SEO packプラグインの設定方法を以下に記載します。

  • 手順①.ワードプレス管理画面で「All in one SEO」➡「一般設定」の順にクリックして、下にスクロールして『Googleアナリティクス』の設定を行います。
  • 手順②.「GoogleアナリティクスID」[9-1]手順⑤.で取得したトラッキンギID「UA-xxxxxxxxx-x」を入力します。
  • 手順➂.「高度な分析オプション」が「有効」になっていることを確認します。
  • 手順④.トラッキングからユーザを除外する」➡ここは、アナリティクスの解析対象から自分や、その他の権限者を除外するかの設定なので、自分以外のユーザー権限の設定が無ければ「Administrator」にチェックを入れておけば問題ありません。
  • 最後に『変更の更新』をクリックして設定完了です。

[9-3]正しく解析をするための設定すべき項目!

  • 前項の『トラッキングからユーザーを除外する』の設定は、ワードプレス管理画面にログイン中のアクセスを除外するための設定です。
  • 従って、ログイン中でない時に、プライベートネットワークから自分のサイトをアクセスするとアナリティクスが解析対象としてアクセスをカウントしてしまいます。

1️⃣.Analyticsのフィルターの除外設定の方法

  • 自分自身のアクセスを除外するためには、Google Analyticsの「管理」の『フィルター』の除外設定)をする必要があります。
    )プライベートネットワーク内の端末(PCやスマホ等)からサイトへのアクセスを除外する設定です!
  • 手順①.Google Analyticsのホーム画面の『管理』をクリックします。
  • 手順②.『フィルタ』をクリックします。
  • 手順➂.『フィルタの追加』をクリックします。
  • 手順④.『新しいフィルタを作成』がチェックされていることを確認します。
  • 手順⑤.『フィルタ名』を入力します。(入力例.自分の端末Gの除外)
  • 手順⑥.フィルタの種類で『定義済み』が選択されていることを確認します。
  • 手順⑦.『フィルタの種類を選択』▼から『除外』を選択します。
  • 手順⑧.『参照元からリンク先を選択します』▼から『IPアドレスからのトラフィック』を選択します。(IPアドレス入力ボックスが追加されます)
  • 手順⑨.『式を選択します』▼から『等しい』を選択します。
  • 手順⑩.『IPアドレス 』にグローバルIPアドレスを入力し、『保存』をクリックします。
  • 自分の端末のグローバルIPアドレスを調べるには、以下のサイトにアクセスすると確認できます。
  • アクセス管理(使用中のIPアドレス確認):CMAN 株式会社提供
  • 手順⑪.設定が完了すると下の画面表示されます。

2️⃣.analyticsの『ボットのフィルタリング 』設定

Webサイトには、人間以外にもクローラーやスパイダーと呼ばれるロボットもアクセスします。一般的に認知されているロボットは、検索エンジンのクローラーです。

Google Search ConsoleのURL検査を頻繁に行っていた時に、大量のアクセスがカウントされてしまい、突然変なアクセスがあったので心配しました。

原因を調べていて、Analyticsのアクティブユーザーのリアルタイムを見ていたら、必ず一回のURL検査を実行すると2ユーザーがアクティブになることが分かりました。

原因はロボットからのアクセスと分かりました。これを除外する設定が『ポットのフィルタリング』です。

  • 手順①. Analyticsのホーム画面の『管理』➡管理画面の『ビュー設定』をクリックします。
  • 手順②.『ポットのフィルタリング』にチェックを入れて『保存』をクリックします。

3️⃣.Analyticsに追加したプロパティの確認

  • 手順①.ホーム画面の『管理』をクリック➡管理画面の『+プロパティを作成』の下にある『▼マーク』でプロパティを選択します。
  • 手順②.『ホームマークをクリック』してホーム画面に戻ります。
  • 手順➂.選択したウェブサイトのホーム画面で追加したプロハティの解析データが表示されることを確認します。

[10]Google Search Consoleの導入 !

既存のドメインで導入済みですので、新たに導入する必要はありません。

「ドメインプロパティ」に「サブドメインのプロパティ」を追加することで、サブドメインのWebページの「検索パフォーマンス」を確認出来ます。

[10-1]サブドメインのプロパティの追加手順!

  • 手順①.Search Consoleにアクセスして、ドメインプロパティの「▼」をクリック
    します。
  • 手順②.ドメインプロパティの画面に替わりますので、「+プロパティを追加」をクリックします。
  • 手順➂.プロパティタイプの選択画面で、「URLプレフィックス」を選択して、URLを入力後に「続行」をクリックします。
    )URLはサブドメインのアドレスを入力します。
  • 手順④.「所有権が確認されました」の画面が表示されます。
    「プロパティに移動」をクリックすると、「プロパティの設定>所有者の確認」画面に移動します。
  • 手順⑤.「所有者の確認」画面の「ドメイン名プロバイダ 確認が完了しました」が確認できます。
  • ②、➂は、「HTMLファイル」、「Google Analytics」で所有権の確認を追加したものです。[10-2]所有権の複数確認方法!で追加方法を説明します。
👆画像をクリックで拡大

[10-2]所有権の複数確認方法!

追加したプロパテの所有権は自動認識されましたが、「確認状態を維持するためには、複数の確認方法を追加しておくことをお勧めします」とGoogleは言っております。

複数の確認方法は、以下の画面のように4つありますが、全てを追加する必要はありません。簡単にできる方法として「HTMLファイル」と「Google Analytics」の方法を説明します。

👆画像をクリックで拡大

1️⃣.Google Analyticsで所有権の確認をする

  • 手順①.[9-2]でGoogleアナリティクスIDにトラッキングID「UA-xxxxxxxxx-x」を設定済みであること。
  • 手順②.以下の画面で、「Google Analytics」をクリックと赤枠の手順が開きますので「確認」をクリックすれば「確認を完了しました」になります。
👆画像をクリックで拡大

2️⃣.HTMLファイルで所有権の確認をする

  • 手順①.下の画面の「HTMLファイル」をクリックすると、手順が開きます。
  • 手順②.赤枠の「ファイルをダウンロード」をクリックします。
  • 手順➂.パソコンのダウンロードに「google27a05317f6793bfa.html」がダウンロードされます。
    ⚠注意:「確認」はまだクリックしないこと➡手順⑦でクリックします。
  • 手順④.レンタルサーバーのコントロールパネルを開きます。
  • 手順⑤.下の画面のファイルマネージャーを開き、「public_html」の「ikuto.kuroyan69.com」を開きます。
  • 手順⑥.アップロードアイコンをクリックすると、ファイルの選択画面が開きますので、ダウンロードした「google27a05317f6793bfa.html」ファイルを選択してアップロードします。【下の画面のがアップローどされたファイルです】
  • 手順⑦.前の画面の「確認」をクリックすると確認を完了しました」になります。
👆画像をクリックで拡大

[11]サイトマップ作成とGoogleへの送信 !

サイトマップとは、サイト上のページや動画などのファイルについての情報や、各ファイルの関係を伝えるファイルです。

Google などの検索エンジンは、このファイルを読み込んで、より高度なクロールを行います。

サイトマップはサイト内のどのファイルが重要かを Google に伝えるだけでなく、重要なファイルについての貴重な情報(ページの最終更新日、ページの変更回数、すべての代替言語ページなど)も提供します。

Google support.com/

[11-1]All in one SEO Packプラグインによる作成!

  • 手順①.ワードプレス管理画面の「All in one SEO」➡「機能管理」➡「XMLサイトマップのActivate」の順にをクリックします。
  • 手順②.「XMLサイトマップ」が追加され、「のマーク」が青に変わり、「Activate」が「Deactivate」に変わります。
  • 手順➂.サイトマップ設定項目は5つありますが、「XMLサイトマップ」のみ下の画像の様に設定し「サイトマップの更新」をクリックすれば設定完了です。
  • 「更新の予約」はサイトの更新頻度に合せて任意に設定します。
  • 手順④.下の画像は設定完了後の画像です。が追加されます。
  • [⚠注意1]はXMLサイトマップをActivateにした時点で作成されます。は設定完了後に作成されます。
  • [⚠注意2]通常、各々の設定項目は上記の手順➂のように開いています。「ヘルプ」➂の▼マークを押すごとに設定項目を開閉します。
  • [⚠注意3]の「XMLサイトマップ」以外の他の4つの設定はデフォルトのままで問題ありません。

[11-2]サイトマップをGoogleへ送信!

All in one SEO packプラグインで作成したサイトマップをSearch Consoleの「新しいサイトマップの追加」で送信する手順です。

  • 手順①.Search Consoleにアクセスして、追加する「プロパティ」を選択し、「サイトマップ」をクリックします。
  • 手順②.「新しいサイトマップの追加」でにURLを入力し、「送信」をクリックします。(URLの入力例)[sitemap.xml]、同じように[sitemap.rss]を入力し「送信」します。
👆画像をクリックで拡大
  • 「サイトマップを送信しました」BOXが表示されます。
  • 下の画像は[sitemap.xml]と[sitemap.rss]を追加して送信が成功した画面です。
👆画像をクリックで拡大

~まとめ~

最後まで見ていただきお疲れさまでした。

私も今回のWebサイトを作る過程で、いままで不確かだったことも再勉強できて理解を深めることが出来ました。

ブログを始めてから1年も経っていないのに、更新がまめにあるので、サイトのメンテナンスは「サイトヘルス」で常に監視し、サイトを安全に保つことを心掛けています。

ワードプレスやプラグイン、Google提供のツールなど時々刻々と新しい更新が有り、使い勝手は改善されて、簡単になっているように感じました。

更新のあと最初は戸惑いますが、使いこなしているうちに良くなったと実感できます。

情報はすぐに陳腐化してしまいますが、作ることでスキルアップが図れると思いますので、これからも新しいことにチャレンジして、見てもれえるサイト作りに邁進したいと思う次第です。

▪井戸水使用のエコキュート故障多発。井戸水完全対応後継機は?

黒やん69の家は、地下水をポンプで汲み上げているので、導入は難しいと思っていましたが、販売店が水質検査をして、メーカーから設置の許可をもらったとのことで導入を決定しました。

ところが導入から4,5年したころから毎年のように軽い故障が続き、昨年の7月に大病を患い大掛かりな手術を施しました。

まだ、1年も経っていないのに3月20日の朝に「⚠警告」が発生しました。

23日に修理の方が状況を見に来ましたが、配管から水漏れしており電気系統に水がかかり、配線が腐食して切れているところもあり、かなり重症のようです。

部品を準備して明日か明後日には修理に取り掛かるとのことですが、やってみないと分からないとのことでした。

突然水漏れしたのではなく、徐々に劣化していったと思われるので、毎月目視点検をしていれば重症化を防げたと思うとサボってしまったことが悔やまれます。

[1].エコキュート使用上の注意!

設置したエコキュートは、使用上の注意として、「水道水を使用すること」となっています。

  • ただし書きとして、以下のようなことが書かれていました。
  • ▢必ず水道法に定められた飲料水の水質基準に適合した水道水を使用すること。
  • ▢水道水であっても高度が特に高い地域での使用はさけること。
  • ▢井戸水、地下水、温泉水は使用しないこと。
  • ▢ただし、メーカーで水質基準を満たすことを確認し、使用を認めた場合に限り、使用することができる。
  • ▢水質によっては貯湯ユニットとヒートポンプユニットの寿命が通常より短くなることがある。

[2].安心保証に加入しておいてよかった!

販売店に勧められて、10年間のあんしん保証に加入していたので、修理代は掛かっていませんが、故障が多いのは水質に問題があるのは間違いないと思います。

保証期間はあと2年残っていますが、そろそろ交換を検討する時期に来ているようです。

最近は、地下水、井戸水対策の製品が出ているとのことですので費用も含めて調べてみました。

[3].コストパフォーマンスは?

導入経費の明細を紛失してしまったので、正確なことは定かでありませんが、導入したエコキュートの販売価格は85万円ほどでしたが、40%以上の値引きだったような記憶があります。

灯油式の風呂2箇所の灯油タンクの撤去費用や風呂2箇所の配管工事、エコキュート設置工事など、トータル80万円くらいの導入費用が掛かっていると思います。

エコキュートの寿命は10年から15年と言われていますが、保証期間満了が10年なので10年間使用したと考えると、推定で6,700円+電気代≒10,000円/月なのでコストパフォーマンスは悪くはないかもしれません。

[4].井戸水対応の最新のエコキュート情報!

交換のタイミングは、保証期間が切れて故障したタイミングで交換しようと考えています。

あと2年あるので、まだまだ進化した製品が出てくると思いますが、現時点での井戸水対応の製品について調べてみました。

👀井戸水対応エコキュート/機種・タンク容量370L👀

今使っているエコキュートはタンク容量が370Lなので、その後継機で井戸水対応の物を調べてみました。

  • 日立エコキュート(BHP-FW37RD) 2016年10月発売
  • 硬度の高い水道水(高硬度水)や井戸水に幅広く対応
  • ウレタン発泡充てん断熱構造の貯湯ユニット[ウレタンク]を採用
  • 日立独自[トリプル直圧給湯]だからおふろの湯はり・シャワー(浴室)・台所など同時にお湯を使ってもシャワー圧が高いパワフルシャワー
  • ダイキン工業エコキュート EQX37UFTV(3~5人 370L)   2019年11月発売
  • ダイキン独自の水質判定基準を満たし、弊社が認めた地下水・井戸水はご使用いただけます。
  • 水質検査は、専用容器に水を入れて販売店に渡すだけです。
  • ダイキン独自の水質判定基準で検査を行います。
  • 水質検査は有償です。(エコキュートに合わない水質結果の場合は検査費はいただきません。)
  • ご使用可否判定まで約1週間かかります。
  • 弊社が認めたものには3年間の保証書を発行いたします(水熱交器のスケール詰まりなど)。

以上の情報の記載はありましたが、黒やん69の望むようなものではありません。

井戸水対応として、配管の材質が変更になり耐性が増したとか、技術的な情報が欲しかったのですが、分かりにくい記載でがっかりしました。

価格に関しては、井戸水対応の機種は、一般機種より割高になっています。

まだ時間的余裕はあるので、販売店から情報を入手して検討した方がよさそうです。

《追 記 2020/03/25》

  • 本日、修理完了 
  • 風呂熱交換器から水漏れが発生し電装部品が破損していました。不具合部品を交換して完了いたしました。
  • ポンプ組み立て品 数量2
  • ふろ熱交換器組立品 数量1
  • ポンプ組立品 数量1
  • その他 4品

▪主夫1年生の節約術はガソリン代・買い物・光熱費の削減から開始

投稿日:2020-03-19 更新日:2020-04-01

主夫1年生の黒やん69は、1年で劇的な変身を遂げました。平成から令和に代わる節目の年に、今までの生産性のない生活を脱却して新たな人生を構築すべく(ちょっと大げさ!?)、いろいろな目標を立ててスタートを切りました。

振り返れば、良いことも悪いこともあり、悲喜こもごもの1年でしたが、計画倒れもあれば成果もありました。

最初から節約を計画した訳ではありませんが、生活習慣と考え方を変えたことで、自然と節約に繋がったということが正確な表現かもしれません。

[1].車のガソリン代等を節約できた理由!

削減できたのは単純な理由ですが、車で買い物に行かなくなったからです。

黒やん69が主夫をやるようになり、原則、健康のために車を使用せず、徒歩か自転車で買い物に行くようになったからです。

どれほどガソリン代が削減されたか?維持費も含めて考えてみました。(車はは平成25年製の小型ワゴン車です)

  • 車の維持費は概ね!➡約150,000円/年+ガソリン代です。
    ①.自動車税/年(5月)=¥34,500
    ②.自動車任意保険/年(4月)=¥26,140 
    ➂.車検費用/2年(7月)=¥142,900 (④、⑤含む)
    ④.自動車重量税/2年(車検時)=¥24,600
    ⑤.自賠責保険/2年(車検時)=¥25,830
    ⑥.法定点検費用≒¥12,000
    ⑦.その他整備費、消耗品費用、タイヤ交換=¥3,240×2回
    .ガソリン代≒¥13,000
  • 2013年7月購入から2020年3月9日まで約7年でオドメーターは33,045㎞です。
    2019年3月6日のオドメーターは31,504なので1年の走行距離は≒1,500㎞です。
  • 一昨年までは走行距離は年平均で約5,000㎞ですので、この1年は約70%削減したことになります。
  • 夏タイヤと冬タイヤの交換を自分でやったので¥3.240×2回を削減しました。
  • 金額ベースで考えるとトータルで約36,000円ほどの経費削減になります。

自動車任意保険は継続手続きしましたが、条件が変わらないのに5,110円も高くなりました。

調べたところ下記のように法定利率が下がると保険料が上がると書いてありました。また、年齢が70歳を超えたので大幅に保険料が上がったと思われます。

“令和2年(2020年)4月1日に改正民法が施行され、法定利率が「年5%」から「年3%」に変更されます(法定利率は3年ごとに見直される予定です)” 「SBI損保」

[2].キャッシュレス決済とスマホ決済(PayPay)でポイントと残高GET!

昨年8月からスマホを使用するようになり、9月にPayPayアプリを登録してから現在まで約6か月で、PayPay残高獲得総額は2,316円で支払総額の3.8%でした。

もっと早くにスマホを入手していたら、人生変わったかもとの思いもありますが、本当に便利過ぎてもう手放せません。

👀関連記事👀69歳にしてスマホデビュー!?便利過ぎて怖い!?

そもそも、妻は財テクが趣味なのか?原則、現金は使用しません。徹底したキャッシュレス派でした。

財布の中は、カードがいっぱいで失くさないか心配でしたが、最近は黒やん69が主夫をしてますので、外に出ることも少なくなり終活に取り組んでいます。

黒やん69は、自分の財布にはクレジットカード1枚と現金は2,000円ほどとスマホしか持参しません。

スマホは必須アイテムで、「からだメイト」で健康づくりをしているので肌身離さず持ち歩いています。

👀関連記事👀簡単で便利なヘルスケアアプリ!『からだメイト』で楽しく健康づくり

買い物の都度、妻からお店に合ったクレジットカードやポイントカードを渡されて買い物に行きます。

  • よく使用するカード/よく行くお店
    ①.電子マネーnanaco➡ヨークベニマル祝町店
    ②.電子マネーTRISEN CARD➡とりせん蔵の街店/箱森店
    ➂.電子マネー 「CoGCa」(コジカ)➡ヤオハンアイム店
    ④. スマホ決済PayPay➡ とりせん蔵の街店、箱森店 /アオキ
    ⑤.Cawachi Group Card ➡カワチ薬品箱森店
    ⑥.ポイントカード➡アオキ(Aoca)/かましんKamashinMenber`sClub)
    ⑦.エコポイントカード➡とりせん(ecoひろば)、ヨークベニマル(nanaco)

[3].この冬はストーブ要らずで光熱費削減!

今まで冬の時期は床暖房とストーブを使用していましたが、昨年12月からテーブルにコタツ布団を掛けて、テーブルの天板を購入して、床暖房をコタツ替りにしてみました。

👀関連記事👀今年の冬は床暖房をコタツ化してみました!?...

これは、とても暖かくて灯油は不要になりました。今年の冬は特に暖かかったので18ℓのポリタンク2本を用意しましたが、1本しか使いませんでした。

今までは、ひと冬(12月~3月)に灯油18ℓポリタンクを10本ほど使用していましたので、金額ベースで約14,000円です。

灯油を使わなくなった分、電気代が増えていると思いましたが、下記の電気料金を見ると極端な増加はしていないので、1万円くらい灯油代を削減できたと思います。

  • 👀電気料金👀
  • 2018年12月➡¥11,117/2019年12月➡¥11,385
  • 2019年01月➡¥17,057/2020年01月➡¥16,124
  • 2019年02月➡¥14,242/2020年02月➡¥13,707
  • 2019年03月➡¥10,392/2020年03月➡¥15,773

[4].新年度からスマホ家計簿「おカネレコ」を開始!

4月からスマホで家計簿を付けるべく「おカネレコ」というアプリをインストールしました。

試しに使ってみたら、操作は簡単だし、有料契約しなくても、かなり使い物になりそうなアプリです。

  • 食費や日用品、交通費など15のカテゴリーと収入の入力ができる。
  • 3種類の表示で可視化(リスト、カレンダー、グラフ)
  • カテゴリーやお店の登録もできる。

黒やん69は、まだ駆け出しですので、見習うところが多いですが、家計簿を付けて傾向を分析すれば、正確な収支が分かると思うので楽しみです。

やることが増えてしまいますが、新しいことを始めるのは楽しいですよぉー‼

▪台風19号被害から5か月!希望の春の訪れも新型コロナ感染拡大で台無し!

投稿日:2020-03-08 更新日:2020-04-02

台風19号被害からもうすぐ5か月になります。

予想より早く復旧が進んでおり、災害ゴミもきれいに片付いて、あちこちで家の修復や解体などが目立ってきた故郷とちぎ!

被害を受けた妻の実家も2月いっぱいで残置物の処理が終わり、後は解体業者に見積もりをお願いする段階になりましたが、新型コロナウィルスのせいで予定が狂ってきそうです。

1.とちぎ蔵の街の様子!

黒やん69の住まいも妻の実家も栃木市の中心街から1㎞圏内にありますが、妻の実家は2度の水害に遭っています。

よく散歩に行く運動公園の早咲き桜が満開ですが、新型コロナウィルス来襲のせいで希望が膨らむ春なのに、出来るだけ外出を避けて家で過ごすしかありません。

3月7日 栃木市総合運動公園の早咲き桜
  • 蔵の街の中心街を南北に流れる巴波川と2㎞ほど西を流れる永野川沿いは、黒やん69の散歩コースの一つですが、台風被害の爪痕はまだ残っています。
  • 毎日4,5㎞を散策しながら歩きますが、家を解体して更地になったところが目につきます。また、家の修復やリフォームも活発なようです。
  • 市立の小中学校の臨時休業期間は、3月2日から3月24日となりました。
  • 3月5日夜に、県南健康福祉センター管内で2人目(30代の女性)の新型コロナウィルス感染が判明したと県が発表しました。
  • いま街中で一番人ごみが多いのはスーパーです。自宅から2㎞圏内に行きつけのスーパーが9軒あります。
  • あるお店で先週の日曜日だったか定かではないが、普段では見かけない混みようで、不思議に思っていたら理由が分かりました。
    デマのせいでトイレットペーパーを買っていた人が多かったからです。
  • 食料品は欠かせないので感染リスクが一番高いが行かざるを得ません。 行きつけのスーパーは入り口に消毒液のスプレーが置いてあるので、入る時と出る時に消毒できるので安心感はあります。
  • 3月5日にかかりつけの医院に定期検査に行ったのですが消毒液が置いてなかったのには驚きでした! スーパーに消毒液が置いてあるのになぜなのでしょう??

2.スポーツ選手もファンもがっかり!

待ち望んでいたスポーツイベントが中止になったりで残念ではありますが、中東カタールのドーハから嬉しいニュースも届けられました。

オリンピック代表の卓球の伊藤美誠ちゃんが、リオ五輪金メダリストの丁寧(中国)を4-0のストレートで下し決勝に進みました。決勝は今日の21:00です。

今日( 3月8日 )からは大相撲春場所(大阪府立体育館)が無観客で初日を迎えました。

観衆の声が無いので不思議な感じですが、力士達はいつもと変わらず真剣な相撲を見せてくれました。

寂しいですが新型コロナウィルス感染拡大を少しでも抑えるためには致し方ないと思います。

3.社会の混乱を増長するデマを飛ばしたり、あくどい事をしないで!?

少数のずるがしこい人間が混乱に乗じてあくどい商売をしたり、混乱を増長するデマの発信は、日本だけの話ではないが、情報の信憑性を確認もせずに、すぐに乗ってしまい拡散する人間もいかんともしがたい。

SNSは誰でも安易に情報を発信できるので、情報を受取る側にも責任がある。
もし誹謗中傷で特定の人が餌食になったら凶器以上にもなり得るから怖い!

日本はデマを飛ばした人間を特定しても法律での罰則はないのだろうか??

トイレットペーパーが品薄になるとデマを飛ばした人間は、雇い主の謝罪で終ってしまい、社内の厳罰は受けたとしても、法律で罰則を定めないのは甘いのではないでしょうか!

またマスクにしてもメルカリやPayPayフリマや大手ネットショピングでもマスクが掲載されているが、価格が適正なのか疑問だし、こういった商品を運営者が規制しないのも疑問に思う。

政府は近いうちにマスク転売を原則禁止の政令を発行する予定だが、まだショッピングサイト等には高額なマスクが載っている。

▪新型コロナウィルス感染対策は今が我慢のとき・ニコニコ動画を見て学ぶ!

2月25日(火)に新型コロナウィルス感染症対策の基本方針が出されてから、9日が経過しました。

毎日のように新型コロナウィルス感染拡大のニュースで各TV局ではコメンテーターの招集合戦みたいで、議論百出はいいとしても行き過ぎた報道も見受けられるのは残念です。

いいニュースもあった今日!いまは個人でできることをして朗報を待つのみ!

よくないニュースばかりでしたが、今日明るいニュースがありました。

武田薬品工業が治療薬の開発を発表し、最短9か月程度で実用化するとのニュースがありました。

また、 日本のバイオ製薬企業である アンジェス㈱が大阪大学と共同で新型コロナウィルス対策のための予防用DNAワクチンの開発に着手したと発表がありました。

大阪大学大学院の森下竜一教授(医学系研究科臨床遺伝子治療学)は記者会見で、共同開発するワクチンは短期間で大量生産することが可能であり、安全性が高く副作用も想定されないという説明でした。

その上で、早ければ6か月で臨床試験ができるとの見通しを示しており期待がもてる明るいニュースです。

ニコニコ動画で見る役立つコンテンツ!

感染拡大の対策として学校の一斉休校が始まりました。低学年の子供達には今起きていることが理解できない子もいるでしょう!?

休みになって、うれしい子供もそうでない子供もいることでしょう?長くなると家で閉じこもっているのは苦痛になってきますよね。

そんな時に、お薦めなサイトが 👀一斉休校でお留守番 親子に役立つサイト集👀 です。今日、読売新聞オンラインを見ていて、このことが紹介されていました。

  • ①.「休校中の子供たちにぜひ見て欲しい科学技術の面白デジタルコンテンツ」(科学技術広報研究会 臨時休校対応特別企画) ☚クリック
  • ②.家で学べる教材などを集めた経済産業省の「未来の教室」
  • 上記の他にも、期間限定ですが6つほどのサイトの紹介がされていました。

全ては見切れないので、興味があるものを探して見てみようと思ったら、上記の①のコンテンツの中に「のんびり延々と見たくなる映像」のタイトルが目に留まりました。

黒やん69が興味を覚えたコンテンツは「気候変動会議」です。
4時間近い長い動画ですが、環境問題に興味があるので見てみました。

画像をクリックで拡大!

視聴するには「niconico会員登録」が必要です。
メールアドレス、パスワード、ニックネームとプロフィールの登録をして完了。

仕事を持っている親御さんたちは、この期間が長くなればストレスが溜まりますよね!?大変でしょうが頑張ってください。

でも避けられないなら開き直るしかないので、親子ともどもいい勉強の機会だと思って、お子さん達に教えてやって下さい。

黒やん69は、勉強嫌いな子供でしたが、今になって勉強の大切さを知りました。

ICT(情報通信技術)の発達で、情報が溢れている時代ですので、情報を上手に活用することが難しい面もありますが、昔に比べたら無料で情報が入手できるいい時代です。

老人もいい機会ですので、興味のあるコンテンツを探して学習するのもボケない対策と思いませんか!?

何か昨年から韓国問題が有ったり、台風被害にあったり、バカ陽気の冬だったりで経済活動にも影響が出ているところに来て、新型コロナウィルスに追い打ちをかけられ令和2年は大変な年になりそうです。

新型コロナウィルスの発生も異常気象に起因しているのではないかなんて素人の考えですが思ってしまいます。

個人的にも今は、いいことが無くて耐えるしかありません。

東京オリンピックだけは国民の希望ですので、中止にならないよう新型コロナウィル感染を少しでも拡大しないようにみんなで難局を乗り越えましょう。