アバター用画像を「パワーポイント」を使って簡単作成!

会話形式(吹き出し)用のアバターを作成するのに、色々なソフトを試してみて、所有のパソコンのソフトで作成してみました。

今回は  Microsoft Office Personal 2019(日本語)を使って作成してみました。

OfficeはExcelとWordは頻繁に利用しますが、PowerPoint(パワーポイント)は利用したことは有りませんでした。

昔サラリーマンのころプレゼテーションで使ったことがありますが、今のパワーポイントはあまりに機能が多すぎて使い方が複雑です。

手探りでパワーポイントの機能操作を探りながら試行錯誤を繰り返して、ようやく作成した成果を見てください!

Ⅰ.実証環境・ソフト等のバージョン

実証環境バージョン
Windows 11 Home21H2
Office Personal 2019(日本語)18.2110.13110.0
ペイント11.2203.2.0
WordPress5.9.3
テーマTwenty Sixteen Ver.2.6
👀実証環境の違いで結果が異なる場合もありますので、記載内容を保証をするものではありません。

Ⅱ.パワーポイント起動~画像の挿入まで

以下の【画像-1】【画像-4】に基づき説明します。

  • .Officeから❶PowerPointをクリックすると新規作成のテーマが表示されます。 
  • .テーマの中から❷「新しい空白のプレゼンテーション」を選択します。
【画像-1】     画像をクリックすると拡大!
  • .「新しい空白のプレゼンテーション」で❸「レイアウト」をクリック
      するとOfficeのテーマが表示されます。
  • .Officeのテーマの中から❹「白紙」を選択します。
【画像-2】     画像をクリックすると拡大!
  • .白紙のプレゼンテーションで❺「挿入」タブをクリックします。
  • .❻「画像」タブをクリックして、画像の挿入元を選択します。
【画像-3】     画像をクリックすると拡大!
  • 【画像-4】の様に、画像が挿入されました。
【画像-4】     画像をクリックすると拡大!

Ⅲ.「図のスタイル」で挿入画像を加工編集

アバターは円形にスタイリングすることが一般的とは思っても、理想的な加工ができるツールを見つけるのは大変です。

パワーポイントを使えば、ある程度満足のいくアバターを作成ができます!

  • 【画像-5】は、挿入した画像と「図のスタイル」です。
      スタイルは28個用意されていますが、そのうち円形(楕円)のスタイルは
      以下の❶、❷、❸の3つのみです。
【画像-5】     画像をクリックすると拡大!
  • 【画像-6】は挿入した画像を、スタイル❶「面取り楕円、黒」
      ❷「楕円、ぼかし」、❸「楕円、メタル」を適用したものです。
【画像-6】     画像をクリックすると拡大!
  • 【画像-7】は、サイズを変更することで円から楕円への変更ができます。
      サイズは「画像」タブをクリックすると表示されます。
【画像-7】     画像をクリックすると拡大!

Ⅳ.「トリミング」で挿入画像を加工編集

パワーポイントには100個以上のトリミング図形が用意されています。

使えるものもあるかもしれません。ご参考に!

  • 【画像-8】は、トリミングの利用方法です。
    ❶から❹の順に選択していくと❹のようなトリミング結果が得られます。
    トリミングは「ホーム」タブで挿入画像をクリックして「画像」タブを選択
     すれば表示されます。
【画像-8】     画像をクリックすると拡大!

Ⅴ.作成したアバター画像の保存

  • .❶「ファイル」タブをクリックする
【画像-1】     画像をクリックすると拡大!
  • .❷「名前を付けて保存」をクリックする。
  • .❸「画像としてダウンロード」をクリックする。
【画像-2】     画像をクリックすると拡大!
  • .❹「閉じる」をクリックする。
【画像-3】     画像をクリックすると拡大!
  • .画像が「ダウンロード」フォルダに保存されました。
【画像-4】     画像をクリックすると拡大!

Ⅵ.アバター画像を「吹き出し」で使う

1.加工編集したアバターのサイズについて

  • 実際の会話形式(吹き出し)プラグインで異なるサイズのアバターで表示の確認をしましたが、アバターの表示に変わりは有りませんでした。
  • 従って150~300ピクセルくらいの画像サイズが適当だろうと思います。

2.会話形式(吹き出し)のプラグインの紹介

下記にワードプレスの公式無料プラグインLIQUID SPEECH BALLOONについて

実証結果をもとに下記の記事を投稿しておりますので是非ご参考に!

▪「会話形式の吹き出し」が誰でも簡単にできるプラグインの使い方

実証分析で分かったワープレスの「メディア設定」と「画像設定」の関係性!

メディアとはブログにアップロードして使う画像・動画・音声・その他ファイルのことを指します。

ワードプレスのメディアと設定に関する投稿記事は多々存在していますが、初心者ではなかなか簡単に理解できるものではありませんでした。

そこで、メディアとメディア設定について初心者感覚で実証分析してみました。

Ⅰ.実証環境・ソフト等のバージョン

実証環境バージョン
WordPress5.9.3
テーマTwenty Sixteen Ver.2.6
関連するプラグインEasy FancyBox Ver.1.8.18
ノートPCの液晶サイズ15.6インチ
ノートPCの最大解像度1920×1080ドット
👀実証環境の違いで結果が異なる場合もありますので、記載内容を保証をするものではありません。

Ⅱ.『メディア設定』と『画像設定』の関係性

1.メディア設定

  • ワードプレスの管理画面のメニューから[設定]➡[メディア]の順にクリックすると
    「メディア設定」画面が表示されます。<[画像-1]参照>
[画像-1]  この画像サイズは1070×650ピクセルです。   画像をクリックすると拡大! 
  • この「メディア設定」の設定値はデフォルト設定です。
  • 当該画像のアップロード時の画像サイズは1070×650ピクセルです。

2.ブロックツールバーの「画像設定」

  • 当該画像ブロックをクリックすると、ブロックツールバーに「画像設定」が表示されます。<[画像-2]参照>
  • 「画像サイズ」と「画像の寸法」により詳細設定ができます。
❖当説明は、アップロードした当該画像を(例)に「メディア設定」との
 基本的な関係性を示したものです。
❖アップロードした画像のサイズにより「画像設定」の表示結果が異なり
 ますので色々な画像で実証分析した結果は後述します。
[画像-2]  画像をクリックすると拡大!

3.「画像設定」の「画像サイズ」と「画像の寸法」の詳細

  • [画像-1]1070×650 px)をアップロード時の「画像サイズ」の表示状態で、初期表示は「大」です。
  • ∨印(プルダウンメニュー)をクリックすると4サイズの選択が可能なことが解ります。
  • [画像-1]1070×650 px)をアップロード時の「画像の寸法」の表示状態です。
  • 幅、高さに「数値」が表示され、100%になっています。

これ以降はピクセルは簡略してpxと表記します。

❖実証結果・Ⅱ

  • .「画像サイズ」を切り替えると連動して「画像の寸法」に各々のサイズ値が反映されることが解りました。
  • .「画像の寸法」の「数値」と「%」でのサイズ変更も可能です。
  • .「リセット」は「画像の寸法」の「幅、高さの数値」あるいは「%」で変更した内容を、その時の「画像サイズ」(サムネイル、中、大、フルサイズのいづれか)の初期状態に戻すことができます。

❖補足及び分析・Ⅱ

  • 「画像の寸法」の「%」で[75%]を選択した時だけ表示が拡大されます。
    プレビュー画面では縮小が反映されるので、編集画面での動作さが問題のようです。
    実証環境の違いで結果が異なる場合もありますので、記載内容を保証をするものではありません。

Ⅲ.「メディア設定」のデフォルト値の実証分析

前述のⅡ.項では、一つの画像サイズを(例)に基本的な関係性を記載いたしましたが、画像サイズによって「画像設定」の表示結果が異なることが解りました。

まづは、「メディア設定」のデフォルト設定値に基づき画像を作成して、アップロードした場合、「画像設定」はどうなるのか?を実証分析してみました。

1.「サムネイルのサイズ」のデフォルト設定値

  • 「サムネイルのサイズ」のデフォルト設定値[幅150] [高さ150]
👀「虎の画像」 150×150 px     画像をクリックすると拡大!

実証結果・Ⅲ-1

  • 「画像サイズ」を[F→S]に変更しても「画像の寸法」に反映される数値は同じです。
    プレビューで表示される画像のサイズは「幅150]×[高さ150]になります)
  • ・・・Fはフルサイズ、Sはサムネイルの略

❖補足及び分析・Ⅲ-1

  • .「画像の寸法」の「幅」、「高さ」でサイズ変更を行う場合、「幅」の数値を替えても「高さ」の数値は変化せず、「高さ」を替えても「幅」の数値は変化しません。
    しかし、実際には相対的拡縮がされています。
  • .「画像の寸法」の「幅」および「高さ」の入力数値の制限は有りません。
    入力値を大きくしていけば、画像は大きくなりますが、「ある数値」から表示制限が働きます。
  • .「%」の縮小結果は正常な動作をしているようです。
  • 編集画面とプレビュー画面では表示の動作が異なります。
    仕組みは不明ですが、変更時は必ずプレビューでの確認が必要です。
  • 「ある数値」・・・「150~600 px」までは比例して拡大されますが、600を超えると表示制限が働くようです。
  • .利用用途にもよるでしょうが、サムネイルの拡大の必要性はないと考えます。

1-2.☑サムネイルを実寸法にトリミング…(通常……)

  • サムネイルを実寸法にトリミングする(通常は相対的な縮小によりサムネイルを作ります)

この文言の意味と☑あり、✔なしの違いを理解するには、デフォルト設定のみの実証分析では理解するには至りません。

そこで、画像サイズと形(正方形、長方形)について、色々なサイズでの実証分析の結果から下表の様にサイズを分類し実証データを作成しました。

画像をクリックすると拡大!
実証データ【1】サムネイルのサイズの「1-3」項について実証した結果、☑あり、✔なしの違いが理解できました。
言葉で説明するより画像を見てもらえば納得できると思います。
[画像1-3](☑あり、✔なし共に表示は同じ結果です) 画像をクリックすると拡大!
 
[画像1-3’]☑あり時の表示結果です) 画像をクリックすると拡大!
[画像1-3’’]✔なし時の表示結果です) 画像をクリックすると拡大!

実証結果・Ⅲ-1-2

  • [画像1-3’]は、☑ありで「画像サイズ」をF→Sに変更したものです。
    「サムネイルのサイズ」の設定値に従い[幅150] [高さ150]の表示になります。
  • [画像1-3’’]は、✔なしで「画像サイズ」をF→Sに変更したものです。
    通常の相対的な縮小によりサムネイルが作られます。
  • ・・・Fはフルサイズ、Sはサムネイルの略

❖補足及び分析・Ⅲ-1-2

  • ☑ありの場合、F→Sにサイズ変更すると長方形のオリジナル画像が中央でトリミングされ、[幅150] [高さ150]の正方形になるので見栄えの問題があります。
  • ☑ありにするか✔なしにするかは、サムネイルの用途にもよりますが、オリジナル画像を作成するときに考慮する必要があります。
  • ・・・Fはフルサイズ、Sはサムネイルの略

2.「中サイズ」のデフォルト設定値

  • 「中サイズ」のデフォルト設定値[幅の上限300] [高さの上限300]
👀「虎の画像」 300×300 px     画像をクリックすると拡大!

実証結果・Ⅲ-2

  • 「画像サイズ」を[F→中]に変更しても「画像の寸法」に反映される数値は同じです。
    「中サイズ」の設定に従い「幅300]×[高さ300]の表示になります。
  • [F→S]に変更すると「サムネイルのサイズ」の設定値に従い[幅150] [高さ150]の表示になります。
  • ・・・Fはフルサイズ、Sはサムネイルの略

❖補足及び分析・Ⅲ-2

❖補足及び分析・Ⅲ-1と同じです。

3.「大サイズ」のデフォルト設定値

  • 「大サイズ」のデフォルト設定値[幅の上限1024] [高さの上限1024]
👀「虎の画像」 1024×1024 px     画像をクリックすると拡大!

実証結果・Ⅲ-3

  • 「画像サイズ」を[大→F]に変更しても「画像の寸法」に反映される数値は同じです。
    「大サイズ」の設定に従い「幅1024]×[高さ1024]の表示になります。
  • [大→中]に変更すると「中サイズ」の設定に従い[幅300] [高さ300]の表示になります。
  • [大→S]に変更すると「サムネイルのサイズ」の設定値に従い[幅150] [高さ150]の表示になります。
  • ・・・Fはフルサイズ、Sはサムネイルの略

❖補足及び分析・Ⅲ-3

❖補足及び分析・Ⅲ-1と同じです。

Ⅳ.実証分析まとめ

❖前述のⅢ.「メディア設定」のデフォルト値の実証分析の結果から概ね
 理解はできたと思います。
 しかし、疑問が全て解消されたわけではありません。

❖疑問を解消するには、様々な画像について実証分析を行う必要があるた
 め、デフォルト設定値以外の画像サイズ(以上以下、未満、超える、
 特大ど、様々なサイズで実証分析を試み、下表の「実証データ」
 【1】~【4】にまとめました。
❖表だけでも概ね理解はできると思いますが、実証を行う中で気づいたこ
 とを補足及び分析しました。 
画像をクリックすると拡大!

実証データ【1】の補足及び分析

  • 項1、1-3、1-4については、前述のⅢ-1及びⅢ-1-2で実証分析しました。
  • 項1-1、1-2は、[幅 150、高さ 150]の両方及びいづれか一方がデフォルト設定値未満の場合にどうなるかを実証分析したものです。
    この場合は、「画像サイズ」は表示されないため、表示サイズの変更は「画像の寸法」の「数値及び%」で拡縮を行います。
画像をクリックすると拡大!

実証データ【2】の補足及び分析

  • 「中サイズ」のデフォルト設定値を中心に、3種類の画像サイズの実証分析を行いましたが、特に動作異常や疑問な点は見つかりませんでした。
画像をクリックすると拡大!

実証データ【3】の補足及び分析

  • 大サイズ+特大サイズの実証分析では、どこまで大きなサイズがアップロードできるのかを実証分析しました。
  • 幅2560 px、高さ2560 pxを堺に表示サイズを制限していることが解りました。
  • 3-5項では、1pxのサイズ差で結果が異なる現象が発生しました。
    ロジック的には同じ結果であるべきですが、何回試しても実証結果は同じでした。

「メディア設定」に無い「フルサイズ」って何なの?

実証データを分析したところ「メディア設定」の「サムネイルのサイズ」
の[幅 150] [高さ 150]以上の画像をアップロードした時に「画像サイズ」
でフルサイズの選択が可能になることが解りました。

しかし、「フルサイズ」の設定はデフォルトの「メディア設定」にはありません。

  • 「フルサイズ」というのは英訳すると「原寸大」、「実物大」というような意味がありますが、「メディア設定」でいう「フルサイズ」は「原寸大(オリジナルサイズ)」の表示の場合もあれば、サイズを制限して表示させる場合もあります。

さらに分析してみると、どのサイズで区分しているか?が解りました。

【区分1】幅、高さ共に150以上で幅、高さの一方が「1024以下」の
       画像の場合、「画像サイズ」の初期表示サイズが「フル
       イズ」になります。
❖結果:最大表示サイズは「原寸大(オリジナルサイズ)」になります。
【区分2】幅、高さともに1024以上で2560未満の画像の場合、
      「画像サイズ」の初期表示サイズが「大」です。
❖結果:最大表示サイズは「原寸大(オリジナルサイズ)」になります。
【区分3】幅、高さともに2560以上の画像の場合、「画像サイズ」の
      初期表示サイズが「大」です。
❖結果:最大表示サイズは、幅、高さのどちらか大きい方が2560に制限
    され、相対的縮小となります。 

結論としては

❖実証分析を繰り返し「メディア設定」と「画像設定」の基本的な考え方
 が解りました。

❖趣味でブログを書くうえでは、難しいロジックまで究明する必要はあり
 ませんので、初心者感覚でやってみて肌で感じて納得できました。

❖いろいろなサイズで実証分析をしてきましたが、用途に応じて画像をど
 のように見せるかが一番の目的であり、1024 pxを超えるような大きな
 画像の必要性はないかと思います。

❖2560 pxを超える画像の実証では、アップロードに要する時間が10秒以上
 かかったことから、記事の表示速度に影響がでることも考えられます。

❖この手の様々な投稿で大きな画像サイズのデメリット等が指摘されてお
 りますので、「メディア設定」はデフォルトで問題ないと思います。

❖デフォルト設定値を替えて自分に合った形にするのもよいと思います。

Ⅴ.「メディア設定」とEasy FancyBox

Easy FancyBoxは、画像や文章などを拡大表示してくれるプラグインです。

私の場合は、当該画像をクリックするだけで拡大表示させる機能だけを利用しています。

❖このプラグインをインストールして有効化するだけで、デフォルト設定
 のままで利用可能です。
❖「Easy FancyBox」の設定は、「メディア設定」に追加されます。
  [画像-4]参照
[画像-4]    画像をクリックすると拡大!
画像を拡大させる方法[画像-5]  参照

 画像ブロックの設定アイコン「リンクを挿入」「メディアファイル」
 を選択するだけです。
  あとは当該画像をクリックするだけで表示が拡大されます。

❖拡大の状態はプレビュー画面で確認してください。

❖拡大させた画像を元に戻すには、画像の右上のⓧをクリックします。
[画像-5]     画像をクリックすると拡大!

「会話形式の吹き出し」が誰でも簡単にできるプラグインの使い方 

「会話形式の(吹き出し)」を使ってみたいと思いませんか!?

ワードプレスの公式無料プラグイン「LIQUID SPEECH BALLOON」をインストールすれば簡単に使えますよ!

CSSやらHTML言語やらを使ってデザインするなんて、スキルが無い人には敷居が高過ぎてお手上げですよね!

このプラグインなら使い方はとても簡単!難しいスキルは不要です。

しかし、Default(デフォルト)のアバターでは味気ないので、自分で好みのアバターを作成してみてください。

Default(デフォルト)のアバター

アバターを作成するのに試行錯誤した経験を基にブログを書きました。

失敗は成功の基ですので色々試してみるのも面白いですよ!

プラグインのインストールからアバター作成~設定まで一連の作業を初心者感覚で時間を掛けて実証分析したのでご参考に!

Ⅰ.作成したアバターたちを紹介!

プラグインの[Avatar and name settings]で設定したアバターたちです!
●標準 黒やん69[画像サイズ150×146]
●01 帰るくん(楕円・メダル) [画像サイズ150×97]
●02 モモ(楕円・メダル)[画像サイズ200×163]
●03 黒やん69(背景色・黒)[画像サイズ240×240]
●04 黒やん69(背景色・白) [画像サイズ240×240]
●05 黒やん69(面取り楕円・黒)[画像サイズ240×240]
●06 黒やん69(背景の透明化)[画像サイズ260×260]
●07 トラ娘-150[画像サイズ150×150]
●08 トラ娘-300[画像サイズ300×300]
●09 トラ娘-1024[画像サイズ1024×1024]

[Avatar and name settings]    画像をクリックすると拡大!

画像サイズって何なの?

アバターの元になる画像のサイズによって、実際にアバターがどのような大きさで表示されるのか実証する目的で数種類のサイズを試してみたわけ!?
結果はアバターの作成のところで説明するね!

どんなプラグインなの?初心者でも簡単に使えるの?

もちろん、黒やん69にもきるのだから心配いらないよ!
分かりやすく解説するので最後までガンバローね!

『黒やん69のブログ』の作成環境は以下の通りだよ!
●Windows OS Windows 11 Homeバージョン21H2
●WordPress 5.9.3 (Twenty Sixteen テーマ)

[LIQUID SPEECH BALLOON]のWordPressの対応する最新バージョンは5.9.3ということなので、自分のWordPressバージョンを確認してみてね!

ここまではOKよ!次に進みましょう。

Ⅱ.プラグインのインストール

インストールする方法は2通りあるけど、基本的なプラグインのインストール方法を覚えようね!

もう一つのやり方も知りたいなぁー?

それじゃあ簡単に説明するね!

●ワードプレスにログインして、まずは管理画面から[投稿]➡[新規追加]で投稿画面を開いてね!
●次に画面左上の[マーク]「ブロック挿入ツールを切り替え」をクリックすると左サイドバーにブロックパターンが表示されるよ!
●そしたら一番上の[検索窓]「speech 」と入力をするとブロックパターンに下記の[画像-A]の様に [SPEECH BALLOON]が表示されるよ!
●下記の[画像-A] をクリックするとインストールが完了するよ!

[画像-A]  画像をクリックすると拡大!

簡単にインストールできるんだね!

基本的なインストール方法はしっかり覚えておくことが肝心だよ!
どちらの方法も自分で試してみて確実に覚えてね!

下記の「LIQUID SPEECH BALLOONプラグインのインストール手順」[画像-1][画像-4]を参考にインストールしてみてね!

LIQUID SPEECH BALLOONプラグインのインストール手順
[画像-1]参照 ワードプレス管理画面[プラグイン][新規追加]検索窓に[speech]と入力します。検索されたら[今すぐインストール]をクリック

[画像-2]参照 インストールしたら[有効化]をクリック

[画像-3]参照 [有効化が青色に反転]しプラグインが有効になりインストールが完了!

[画像-4]参照 [インストール済みプラグイン]でインストールが確認できるよ!

次の画像が小さくて見にくければ「画像をクリック」すると画像がビョーンと拡大するよ!

[画像-1]  ①~➃
[画像-2] 
[画像-3] 
[画像-4] 

お!デカくなった。いいね!これどうやってやるの?

🟡これはね、Easy FancyBoxプラグインを使うんだよ!

 簡単に紹介しているので後でゆっくり見てね! クリック 
  ▪ワードプレスのメディア設定と画像設定の関係性を実証分析

帰るくん、好奇心旺盛で頼もしいけど、プラグインのインストールに戻るよ!

基本的なインストール方法と比較するのも重要よね!

下の画像は[インストール済みプラグイン]「LIQUID SPEECH BALLOON」[詳細を表示]をクリックすると表示されるよ!
前の[画像-4]を参照!

「LIQUID SPEECH BALLOON」の詳細説明ですので、画像をクリックして拡大してみてね!

Ⅲ.ブロックツールバーのSpeech Settingsの説明

●投稿画面でSpeech Balloonブロックにカーソルをポイントしクリックするとブロックツールバーに[Speech Settings]が表示されるよ! [画像-B] [画像-C]を参照

●メニューが英語表記なので下記の「LIQUID SPEECH BALLOON 設定の説明」を参考にしてね!
(WP.ORGでは8言語に対応していると記載がありましたが、日本語に変更する設定が見つかりません?)
●特に難しい設定ではないので英語表記のままで進めます。

LIQUID SPEECH BALLOON 設定の説明
Avatar(アバター、名前)➡Default/[Avatar and name settings]でアバターの追加設定により、設定したアバターの選択可
Direction(吹き出しの方向)➡Left/ Rightの選択可
Design(吹き出しの種類)➡Default/Defaultを含み6 Typeの選択可
Size(文字のサイズ)➡Default/Defaultを含み3 Typeの選択可
Options(吹き出しの方向オプション)➡Default/Defaultを含み4 Typeの選択可
Color Settings(背景色、文字色)➡Background Color/Text Color

設定は難しいものではないので、何でもいいから触って試すことが早く慣れるコツだよ!

うん・・・自分で試してみることが肝心だってことだね!

注意:ブロックツールバーのColor Settingsなんだけど?

●この様に吹き出し内の文字と背景色が部分的に設定できないので他のプラグインも併用するといいよね!
●黒やん69は[advanced rich text tools for gutenberg]というプラグインを併用してるよ!

みんなここまでは簡単だったろう!
次のアバターの作成が最後だからもう少しカンバローね!

Ⅳ.アバターの作成とプラグインの設定

アバターの作成がちょっとめんどくさいけど、バッチリ解説するよ!
👀ここからは登場するアバターも変更になるよ!?

1.アバターの元になる画像の候補を探す

アバターは無料あるいは有料のものを利用するか、自分で撮った写真を利用するなどの方法があるよ!

●無料の素材を利用するなら、検索ワードを「無料素材」「無料イラスト」「無料スタンプ」「無料アバター」などで検索すると無料で利用できるサイトは沢山見つかるよ!

●ただし、この様なサイトは、ほとんどが「無料登録」をしないとダウンロードできなかったり、「1日のダンロード回数が制限」されたりするのがネックだね!

●お薦めは、「無料登録無し」でダウンロードできる「日本郵政のフリーイラスト集」やLINE、au無料スタンプがあるよ!

2.画像や写真を加工編集しアバターを作成する

🟡このアバターはスマホで撮影したものを『ペイント』『Officeのパワーポイント』の画像スタイル➡[面取り楕円・黒]で編集加工したものだよ!

●無料のソフトは沢山あるけど、何かと制約が多いので利用時は注意が必要だよ!?

●これだぁー!と思った無料画像編集ソフトを見つけたんだけど、インストールの前に『利用にあたり営利か非営利化』の選択が必要なんて出てきたので利用するのを躊躇!

●無料は諦めて、パソコンに付属のソフト『ペイント』、『ペイント3D』、『フォト』、『※Office』を使って加工編集することにしました。

『※Office』は有料ですがOffice付のパソコンを購入したので付いていました。(Word、Excel、PowerPointが利用できます)

🟡このアバターはスマホで撮った写真を『ペイント』でトリミングしてリサイズしただけだよ!

🟡このアバターは背景色を白にすれば四角の枠が消えると思って試してみたけど消えませんでした?
●キャンパスと同じ色じゃないとダメみたいです?

トラ娘-150は『日本郵便』の無料イラストで『ペイント』で150×150ピクセルにトリミングしただけよ!
●『トラ娘150~1024』の場合は『ペイント』でトリミングしただけで背景色がキャンパスと同じなので加工編集の必要なしよ!

🟡このアバターはスマホで撮影したものを『ペイント3D』を使って背景色を透明化したものです。
●上手く四角枠の背景を消すことができました。
●元の画像は「04 黒やん69(背景色:白)」

🟡トラ娘-300は『ペイント』で300×300ピクセルにトリミングしただけです。
●[09 トラ娘-1024]も同じ表示だよ! 画像サイズが違っても皆同じ表示になるのね!

3.作成した画像をメディアライブラリにアップロード及び画像URLを取得する

メディアライブラリにアバター用の画像をアップロードするのは、次の4.プラグインの設定[Avatar and name settings]で好みのアバターをセッティングしないとDefaultのアバターしか使えないからね!

メディアライブラリにアバター用の画像ファイルをアップロードし、アップロードした画像のURLを取得する手順
[画像-1]参照 ワードプレス管理画面で[メディア]にマウスをポイント➡[新規追加]をクリック 
[画像-2]参照 メディアのアップロード画面で[ファイルを選択]をクリック➡エクスプローラーが開くので作成保存した場所から目的のアバター用画像ファイルをクリックし、[開く]をクリック➡[選択した画像ファイル]がアップロードされる 
[画像-3]参照 管理画面の[ライブラリ]をクリック➡メディアライブラリ画面が表示される➡[画像]が保存されたことが確認できる 
[画像-4]参照 [画像]をクリックすると「添付ファイルの詳細」画面が表示される➡[URLをクリップボードにコピー]をクリック
 

[画像-1] ①~②    画像をクリックすると拡大!
[画像-2] ③~➃    画像をクリックすると拡大!
[画像-3] ⑤~⑥    画像をクリックすると拡大!
[画像-4]     画像をクリックすると拡大!

4.プラグインの設定[Avatar and name settings]

設定画面には以下のいづれかで移動できるよ!
●ワードプレス管理画面の[設定]にマウスをポイントし、メニューからLIQUID SPEECH BALLOONをクリック
●投稿画面でSPEECH BALLOONブロックをマウスでポイントしクリック➡ブロックツールバーの[Avatar and name settings]をクリック

下の設定画面が表示されるので⑧~⑩の説明通りに操作すれば設定完了だよ!

[Avatar and name settings]    画像をクリックすると拡大!

Ⅴ.最後にアバターの加工編集について

●基本的に水平、垂直の最大サイズを150,300,1024ピクセル内で数種類のサイズを試してみましたが、どれも見た目同じ大きさに表示できたので、このプラグインが自動的に画像サイズを調整しているのだと思います。

●一般的な『ペイント』や『フォト』でトリミングやリサイズ操作のみで作成した画像は簡単に取り込め何の問題もありませんでした。

●「特殊な加工編集した画像」が上手く表示できず試行錯誤しました。

『パワーポイント』の加工編集で画像スタイルを「楕円・メタル」で丸形にトリミングすると画像の大小に関わらずメディアライブラリの保存枠からはみ出してしまう状態が発生。

『ペイント3D』で『マジック選択』とキャンパスの透明化で加工編集した画像の表示が豆粒ほどの大きさに表示された。

・・・いづれも加工編集を何度かやり直して上手くいったので加工編集過程に問題が有ったと思われます。

👀『パワーポイント』『ペイント3D』加工編集の仕方については、別途手順を精査して別ページで投稿したいと思います。

帰るくん、モモちゃん、トラ娘ちゃん、皆さん最後まで付き合ってくれてお疲れさでした!

👀『パワーポイント』および『ペイント3D』での加工編集の仕方については、以下の記事をご覧ください。

▪アバター用画像を「パワーポイント」を使って簡単作成!

▪アバター用画像を「ペイント3D」を使って簡単作成!

▪尿閉・知ってますか?排尿できないもどかしさと苦痛!怖い病気です。

長く生きていると、いろいろな病気や怪我に遭遇します。

過去に救急車で運ばれたのは3度ありますが、2度は交通事故で第三者が救急依頼、3度目は尿路結石で七転八倒の痛みに耐えきれず家族に救急車を呼んでもらった経験があります。

今回は救急車を呼ぶまでには至りませんでしたが、この「排尿ができない」という症状はどうにもしがたい苦痛でした。

[1].どうにもしがたいもどかしさと苦痛(脳からの排尿指令に体が対応できない)

それは、ある日の深夜から始まりました。

普段から排尿には問題が有り、昼夜問わず頻尿(糖尿病の影響大)でした。

出が悪く残尿感を伴っていましたが、全く出なくなるとは思ってもみませんでした。

その時は、自分の身におきている現実を何とか回避したい思いで必死でした。

ネットの検索で「尿が出ない、出にくい」などの投稿がたくさん出ており、わが身におきている状態が「尿閉」と解りました。

個人で対処できることは何もありません。

排尿しようと思っても出てこない、という状態 を「尿閉(にょうへい)」と呼びます

夜中に、気を紛らわすためにお風呂に入ったり、ゲームをしたり、いろいろ試みましたが尿意はおさまりません。

出ないのにトイレを往復する行動を繰り返すのみでした。

脳裏に救急車を呼ぶことも考えましたが何とか踏み止まりました。

朝が来ました!膀胱は限界に近い状態で尿意が止まりません!

漏らしそうなので初めて紙おむつを履きました。(出ないのだから漏れる心配はないのに!)

病院の受付時間は9時から・・・

時間が経つのももどかしく、開院前に病院に行き受付をしました。

泌尿器科の待合で待っている間も、椅子に座る余裕もなく立って待っていました。

尿意がひどく膀胱にかなり溜まっている感じで冷や汗が出てきました。

[2].緊急処置で尿道カテーテルを挿入

診察室に呼ばれて、担当医も簡単に状況を確認しただけで、すぐに処置室に案内されました。

「尿道からカテーテルを挿入して尿を排出する」処置をすることになりました。

時間的には30分程度だったと思いますが、約500mℓの尿が排出され、尿意も無くなり人心地がつきました。

尿道カテーテルとは、まったく排尿できない場合に細いゴムチューブを膀胱に挿入して、残留している尿を除去して苦痛の緩和を図る処置です。

とりあえず、2週間尿道カテーテルを挿入したまま、処方された「排尿障害を改善する薬」を飲むことしかありません。

薬局で処方された薬は「タムスロシン塩酸塩OD錠0.2mg」➡排尿障害を改善する。

【処方薬事典の説明】➡前立腺や尿道のα1受容体を遮断し、前立腺の縮小、尿道の拡張などにより前立腺肥大による排尿障害を改善する薬と説明があります。

カテーテルを挿入したまま、排尿バックをぶら下げての生活が始まりました。

2~3日は尿に血が混じったりして、挿入の不快感に悩まされました。

いろいろ工夫しながら、そんな毎日も徐々に日常的になり慣れたところで2週間が経ちました。

[3].再診・尿道カテーテルを取り外す

尿道カテーテルを留置してから2週間目の再診では、まず尿道カテーテルを外す前に膀胱内の洗浄と薬液注入を行いました。

次に、残尿チェックのために膀胱に生理食塩液等を注入して膀胱を膨らませ、尿道カテーテルを抜きました。

不安な気持ちでトイレに行き2週間ぶりに自力で排尿を試みました。

ちょろちょろでしたが何とか自力で出せたので少し安堵しました。

粘ったのですが、若干の残尿感は残りました。

超音波で残尿量を調べたら、80 mℓ くらい残尿がありました。

排尿後に、直腸診で前立腺肥大の確認があり、かなり腫れているとのことで、前立腺肥大が尿閉の原因のようです。

これで、もしも改善しなかったらどうなるか医師に確認したら、思わしくなければ前立腺の切除手術をした方がいいと言われました。

次回の再診は一か月ほど先で、処方箋は36日分が出され以下の薬が追加されました。

薬局で追加処方された薬は【デュタステリド錠0.5mgAV「NS」】➡前立腺の肥大を抑える薬。尿を出しやすくする薬。

【処方薬事典の説明】➡ 前立腺を強く肥大させるジヒドロテストステロンの生成を抑制し、肥大した前立腺を縮小させ排尿障害を改善する薬 と説明があります。

[4].尿道カテーテル取り外し後の生活

尿道カテーテルを取り外して、すっきりした気分で家に帰り、尿意をもよおしたので久しぶりに自力でなんとか排尿できたのでホットしました。

その後も、1時間半くらいおきに尿意をもよおすのですが、少し我慢をしようと思い我慢するのですが、突然我慢できなくなるので漏らしそうになります。

尿意をもよおしたらすぐに排尿したほうがよさそうですが、これでは外に出るのが心配です。

2日が経過しても、まだ尿道にチューブ管が入っているような感じで、排尿時に下腹部と尿道に僅かな痛みを感じました。

4日目くらいから、ようやく尿閉以前の状態に戻ったので、あと一か月は、処方された薬を飲みながら自分の体調を観察することになります。

尿意の方も少しは我慢できるようになりました。

糖尿病のほうもこのところ数値が高止まりしているので気をくばらねばなりません。

一か月後の再診で治療が終わるのか?継続なのか?新たな対処が必要になるのか?どうなることでしょう?

[5].反省点

尿の出が悪かったり・頻尿だったり・残尿感があるのは年のせいで致し方ないという先入観があったため、「尿閉」という状態になってしまいました。

経験しないと、「尿閉」になってしまった時の苦痛はわかりません。

病院が開院していたのでよかったですが、休日夜間ならどうなったことやら冷や汗ものです。

排尿に問題があるような人は、痛い目に合う前に早めに医師に相談した方がいいですよ!

これは老婆心ながら黒やん69からのアドバイスです➡おっくうがらずに早めの診療を!

▪詐欺メールに引っかかった経験をもとに2度と同じミスを犯さない心得。

フィッシング詐欺には注意をしていても、引っかかってしまう巧妙なフィッシング詐欺メール!

今までフィッシング詐欺と思われるメールを何度も受け取ってきたが、これは怪しいと気づきメールを削除して事なきを得てきたが、今回はまんまと騙されてしまった。

引っかかってしまった顛末を情報発信することで、にっくき詐欺集団の撲滅に微力ながら協力したいと思います。

[1].ある日突然利用覚えのない高額なカード利用のメールが届く

メールに気づいたのは受信時刻から12時間ほど経過していた午後9時ごろでした。

そのメールは楽天カードからのメールでした。(その時は詐欺メールとは気づかなかった)

メールの件名は【速報版】カードご利用のお知らせ(本人ご利用分)

目に飛び込んできたのは、本人利用の20数万円の利用金額でした。

画像を見れば、冷静な判断が出来なくなるような巧妙な仕掛け!

1️⃣.巧妙なメールの実際の画面コピー

2️⃣.ご利用明細を確認するという真っ赤なタグをクリックして個人情報を入力して送信してしまった。

その時は、利用金額を見て冷静な判断ができない状態になっていたため、個人情報をどのように入力したのか定かではないが、入力フォーマットは詐欺とは思えないものであった。

入力した情報は以下の内容と思いますがよく思い出せません。

  • 住所/電話番号/カード番号/セキュリティコード/生年月日/

[2].騙された背景にあった心理状態

  • 高額な利用金額のため、心理的に動揺していた。
  • 本人は利用していないが、家族が利用した可能性が考えられた。(以前に、妻から息子にカード番号を教えてあると言われていた)
  • 息子に確認する前に、利用明細を知りたくてご利用明細を確認するをクリックして個人情報を入力してしまった。

[3].その後の行動

  • 息子にカード利用の確認をする➡利用していないことを確認。
  • ここで何かおかしい?詐欺メールかもと思い楽天の正式サイトで「不審メール」について調べると、酷似した不審メールの事例が記載されており、詐欺にあったことを確信しました。
  • 翌朝、カードの裏面に記載のフリーダイアルに連絡し、フィッシング詐欺に遭ったかもしれない旨の連絡をしたところ、即当該カード(master)と、もう1枚のカード(visa)を無効にする処置を実施した。

[4].今回の詐欺メールの簡単な見分け方

1️⃣.本物サイトと異なる2つの違い

  • 発信元の楽天カード株式会社のメールアドレス
    ✖詐欺サイト➡contaca@mawjdjg.com
    ◎楽天サイト➡contact@mawjdjg.com
  • 「ご利用明細を確認する」のリンク先URL
    ✖詐欺サイト➡https://www.ronganfhmf.com
    ◎楽天サイト➡https://rakuten-card.co.jp/e-navi/members/……………..

[5].詐欺に遭わないための再確認事項

  • 緊急を装うメールは冷静に発信元を確認する。
  • メールアドレスやリンク先URLを確認する。
  • メールで直接ファイルをダウンロードさせたり、カード番号、有効期限、セキュリティコード、暗証番号などの会員様情報を入力することは無いので、絶対に入力しない。
  • 宛先に自分以外の複数の受信者(メールアドレス)が入っているメールは開かない。
  • リンク・URLをクリックしてファイルがダウンロードされる場合は開かない。
  • 身に覚えのない内容のメールに記載されているリンク・URLはクリックしない。
  • 不明な添付ファイル(zip、PDF など)は開かない。
  • メールに記載されている見覚えのない電話番号に連絡しない。

▪家庭菜園は準備と実践の繰り返し。失敗から学ぶことが重要!

家庭菜園一年生の黒やん69です。

コロナ自粛でアウトドアの時間を家庭菜園に振り向けました。

いろいろ諸先輩の知恵を拝借して「ごちゃまぜ」の家庭菜園を始めました。

毎日の出来事をパソコンのメモ帳に書きとどめたり、写真を撮っていたのでブログにしてみました。

[1].毎日の出来事をパソコンのメモ帳に記録!

[2].家庭菜園の準備

下表は、ゴールデンウィーク中に、家庭菜園を始めるために準備したもです。

マリーゴールドは野菜類のコンパニオンプランツとして育てました。

購入品でキュウリ用ネットはサイズが大き過ぎたので使用しませんでした。

関連記事ベニカナメが巨大化?地下茎雑草がはびこる!菜園づくりも重労働⁉

この関連記事は、ゴールデンウィークに野菜作りや花を育てるために庭に手を加えたことを記録したものです。

[3].野菜類の成長過程と手入れ

  • 5月19日 脇芽から育てたミニトマトまだ収穫はできていません。
    実がついてきたのでまもなく収穫できそうです。

[4].6月~7月は収穫期

ほとんどの野菜は6月~7月に収穫できました。

「枝豆」はイメージと違い背丈も伸びず少ししか採れませんでしたので成功とは言えません。

「青しそ大葉」は、羽振りが良く採っても採っても成長が早く、今でも週に2~3回収穫が可能です。 8月初旬でも青々と葉を茂らせています。

「きゅうり」は、苗2本で7月に30本ほど収穫できましたので大成功です。

「大玉トマト」は一個は傷んでしまったので早採りしましたが、熟していなくても結構甘かったです。

ゴーヤ(島娘)は6月末ごろまでに10個ほど実をつけましたが、収穫できたのは5本ほどです。今は元気がありません。

アバシゴーヤは島娘より成長が遅く7月中旬ごろからツルや葉っぱが元気になり実を付けました。

「なす」は、10個ほどの収穫しかできませんでしたので大成功とはいえませんが、まだ何個かは収穫できそうです。

[5].実践と成果と反省

  • プランターでも地植えでも、それなりの成果は得られましたが、広いスペースでのびのび育てた方が良いと思います。
  • どの種類の野菜でも苗と苗の間隔は最低50cm程度の間隔をとったほうが良いと思います。
  • きゅうりはツルを高く伸ばせば沢山採れるということなので、ツルを伸ばすために、苗が50cmくらいの高さまでは脇芽を摘んで、それ以降は自由に伸ばすことを実践し成功しました。
  • 野菜の葉は、すぐに黄色くなって枯れてくるので、枯れた葉は取り除きました。
    特にきゅうりの葉は変色が早いのでこまめに取り除きました。
  • 間隔を確保できなかったので、ゴーヤ、なす、きゅうり、トマトなどはツルや枝が追い重なってしまいました。
  • 日常の手入れは、水やりと培養土の栄養補給を諸先輩方の知恵を拝借して適宜行いました。また培養土は水やりなどで流れて少しずつ減ってくるので補充しました。
  • ミニトマトの脇芽を育てたら立派に成長しました。脇芽を上手に育てればたくさん収穫を増やすことができそうです。

▪大谷翔平は少年時代から野球に取り組む志向が並外れていた!?

日米で加熱する大谷翔平人気は常軌を逸しているのか?

野球に取り組むひた向きさと人間性が人種を超えて人々を魅了して離さない!

大谷翔平が野球に取り組んできたストーリー『野球翔年』を読んで益々虜になってしまった。

[1].大谷翔平の少年時代のエピソード

1️⃣.水沢リトルリーグ時代

大谷翔平が野球を始めたのは、小学校2年の時で、岩手県の水沢リトルリーグに入った時からである。

当時のリトルリーグの事務局長は、小学校に軟式のスポーツ少年団があるのに硬式のリトルリーグに一人で来るなんて勇気がある子だと思ったと述懐している。

大谷のお父さん(徹さん)は、その頃、社会人野球でプレーしていたが、ほどなく水沢リトルリーグの監督となった。

リトルリーグでは全国大会にも出場したが、5年生の時は準優勝、6年生の時は、ベスト4で、リトルリーグでは中学1年生まで試合に出た。

この頃から、ピッチャーでもバッターでもずば抜けた素質を見せていたようです。

バッターとしては、打球は速いし飛距離もすごかったので練習ボールが無くならないようにお父さん達がレフトに大谷ネットを設置した。

それでも効果は無かったので、大谷にはアウトコースに投げるからレフトへ打てと指示していたとのことです。

ピッチャーとしては岩手県で大谷のボールを打てる子はいなかったとのこと。

また、試合では大谷が打席に入ると、打球が速すぎて危険だし飛ぶので、外野も内野も後ろに下がれと指示をしていたとのエピソードもあるようです。

この少年時代に、大谷翔平の野球に向き合う自分の思いが固まったのではないだろうかと思われます。

大谷翔平の野球人生で「自分を作るうえで、もっとも大事だった時期」がリトルリーグで野球をしていたころだと後に話しています。

お父さんが監督として公私を分けても、家に帰るとすぐに一緒にお風呂に入り、それは中学2年生くらいまで続いたとのことです。

こんな話は翔平はいやがるでしょうがと言った。(お父さん談)、親子の濃密な時間が大谷翔平を人として野球少年として成長させたのかもしれません。

2️⃣.一関リトルシニアから花巻東高校時代

水沢リトルリーグを卒業した後は、一関リトルシニアに入団(九期生)。

大阪で行われたシニアの全国大会の真っただ中、キャプテンとして出場していた。

ちょうど、花巻東高校が現MLBシアトル・マリナーズの菊池雄星を擁して甲子園を沸かせていた時のこと。

シニアの試合の空きがあったので、監督はキャプテンの大谷に甲子園の試合を観戦するか、花巻東高校の練習を見学するか、みんなの意見をまとめておくように指示した。

結果は甲子園ではなく花巻東高校の練習を見学することに決まったが、後で聞いたら、みんなは甲子園に行きたかったが、翔平だけだ練習を見ようと言ったらしい。

意外とワンマンで野球バカ的な一面が垣間見えるエピソードである。

その後、現MLBシアトル・マリナーズの菊池雄星がいた花巻東高校に2010年に菊池と入れ替わりに進学して日本一を目指すことになる。

しかし、一番大事な高校2年の夏を前にゲガ(※)に悩まされて半年ほど満足に投げられなかった。骨の成長に筋肉が追いつかず、股関節の軟膏が傷つく骨端線損傷など

3年生の春はセンバツで甲子園で投げたが勝てなかった。

野球部の佐々木監督から教えてもらった「先入観は可能を不可能にする」という言葉を胸に刻んで、160㎞という目標に向かって努力していた。

3年生の夏にも160㎞のスピードボールを投げたが、夏の甲子園には出られなかった。

高校では、ピッチャーで行くものだと思っていた大谷翔平だが、ケガもあり目標に近づくこともできなかった。

ケガもあって、ピッチングができない時間が長かったので、バッティングをたくさん練習したとのことで、自分でバッターとしての成長を感じていたと後に話している。

花巻東高校時代、ピッチャーとして160㎞のストレートを投げ、バッターとして、高校通算56本のホームランを記録した。

しかしながら、高校生ではピッチングがまともにできなかったので不完全燃焼だったのではないかとの大谷のお母さん(加代子さん)の談話も残っている。

[2].大谷翔平をドラフトで入団させた日本ハムファイターズの戦略

大谷翔平は高校を卒業してアメリカに渡って野球修行をしてメジャーリーグで活躍して世界一になる夢を持っていたとのことである。

夢というより冷静に現実をわきまえて、野球が上手くなりたい。

その過程を踏んだ時、どのような選手になるのか?わからないけれど、それが楽しみだと思っていたようです。

これは、「野球翔年」に書かれている表現とは違うが、黒やんなりの感想です。

1️⃣.2012年日本ハムファイターズの大谷翔平獲得戦略

アメリカに行きたいと思っていた大谷翔平の大リーグ志向を覆してドラフトで1位指名して獲得するまでの戦略・エピソードを「野球翔年」という本で読んだ。

この本を読んで、今の大谷翔平があることが理解できる。

大谷翔平を獲得できたのは、母親の素人的な思い」を具現化するために日本ハムファイターズのGMやスカウト、監督などが、野球界の常識に囚われない思考で戦略を練りアプローチした結果であった。

「※母親の素人的な思い」・・・ピッチャーとバッターってどっちもできないのかね?

交渉にあたって栗山監督から「二刀流」という言葉が初めて切り出されたようだと当時のスカウトディレクター大渕隆は回顧している。

戦略の構想の核となったのは、スカウトディレクターの大渕隆が作成した「大谷翔平君 夢への道しるべ」であると思われる。

それは、「急がば回れ」ということわざ・・・アメリカに向かって船で漕ぎ出るのが近道に思うかもしれないが、日本という遠回りに思える陸路を行った方が結果的に近道だよ!

といったスカウトディレクター大渕隆のメーッセージだった。

2️⃣.日本ハムファイターズ時代の5年間のプロ生活

①.プロ1年目・ルーキーイヤー(2013年)

プロとしてのスタートは野手からだった。(ライオンズとの開幕戦で8番ライトでスタメン出場)

開幕戦でタイムリーを含む2本のヒットを打ち、才能の片鱗を感じさせたが、1年を通して、プロの高い壁に何度もぶつかった。

確実に自分で打ったという感覚はまったくなかったと言っている。

1年目の成績は、ピッチャーとして13試合に登板して3勝0敗、防御率4.23。
バッターとしては、主にライトを守って68試合に出場し、打率.238、3本塁打、20打点。

この数字を受けて、大谷翔平は「満足はしていないけど、納得はしている」と話している。

数字だけで比べると、ダルビッシュ・有や松井秀喜のルーキーイヤーと比べて遜色ない。
まして大谷翔平は投手と打者の両方をやった成績だから才能は半端ではない。

栗山監督は、大谷翔平の才能を認めており、二刀流について、外野の雑音にも耐え、投手と打者の両方を伸ばす方針を貫いていく。

②.プロ2年目(2014年)の誓い

★目標は投手で2ケタ、打者で3割はクリア

「先入観は可能を不可能にする」の教えを守っている。

栗山監督は、2年目はピッチャーに軸足を置き中6日で登板を考えており、そうすると野手として守るのは難しいといっていた。

本人はすべてを万全に、いつでも出られるように待つという心構えでいると語っていた。

2年目は目標には僅かに届かなかったが、素晴らしい成績を残した。

ピッチャー 24試合に登板 11勝4敗 防御率2.61
バッター  87試合に出場 打率.274 10本塁打 31打点。

日本プロ野球史上初となる二桁勝利・二桁本塁打を達成。

③.プロ3年目(2015年)ピッチャーとして3冠受賞

ピッチャー 22試合に登板 15勝5敗(最多勝) 勝率.750(最高勝率) 防御率2.24 

バッター  70試合に出場 打率.202 5本塁打 17打点

 大谷は、内容的にはいい試合もたくさんありましたが、『タイトルが取れたから良かった』というものではなくて、シーズンを通してどこが良くて悪かったか知る方が大事だと思います。ただ、何もないよりはいいですし、数字が伸びてくれたことは良かった。年間通して成長できたと思います」とコメントした。

野球専門メディアFull Count

➃.プロ4年目(2016年)二ケタ勝利と打率3割達成

プロ3年目はピッチャーとして最高の成績を残したが、バッターとしては前年から軒並み数字を下げてしまった。

栗山監督は、当初バッターとしての大谷の才能を高く評価していたので、バッターに関しては心配していなかった。

二刀流を極めるには、バッターの才能にピッチャーを追いつかせなければと思って育成してきた。

しかし、前年は成績を落としてしまったので、二刀流について、また外野が騒ぎ出してきた。

栗山監督は、バッターとしての才能だけで今までやってきたので、引っ張って遠くへ飛ばしたいという欲が出て自ら崩れたと診ていた。

今年は、ピッチャーとして中6日で投げ続け、その間の3,4日をDHで使う方針でスタートした。

そして、プロ2年目で誓った目標の投手で2ケタ、打者で3割」をクリアした。

ピッチャー 21試合に登板 10勝4敗 防御率1.86
バッター  104試合に出場 打率.322 22本塁打 67打点 盗塁7。

NPB史上初となる投手と指名打者(DH)の両部門でベストナインのダブル受賞に加え、リーグMVPに選出された。

投手としての球速165㎞は日本人最速記録とNPB最速記録である。

⑤.プロ5年目(2017年)集大成の年はケガから始まる

二刀流集大成の年で、昨年の日本シリーズで右足首の後ろ側、アキレス腱の下あたりに痛みを感じたのが最初とのことだが、原因は「三角骨」に棘(骨棘)であると判明。

このケガのために、あこがれのWBCにピッチャーとして出場することを辞退することになった。

このケガの影響もあり、ピッチャーとしてもバッターとしても出場回数が減ってしまった。成績は以下の通り。

ピッチャー 5試合に登板 3勝2敗 防御率3.20
バッター 65試合に出場 打率.332 8本塁打 31打点

このオフに足首のケガもメジャーリーグ入団に備えて手術をし、ポスティングシステムにてロサンゼルス・エンゼルスに移籍となった。

[3].MLBロサンゼルス・エンゼルスでの活躍

「急がば回れ」で日本プロ野球からメジヤーリーガーになった大谷翔平はその才能を開花し始めた。

1️⃣.MLBルーキーイヤー(2018年)ア・リーグ新人王に輝く

その記録をいくつか紹介しておこう。

  • 3月29日、開幕戦のオークランド・アスレチックス戦で「8番・指名打者(DH)」で先発出場し、初打席初球初安打を記録。
  • 4月1日、アスレチックス戦で初登板初勝利。
  • 4月3日、本拠地初戦のクリーブランド・インディアンス戦でDHとして出場し、第1打席で初本塁打。
  • 勝利投手が2日以内に打者として出場した試合の初回に、本塁打を記録したのは1921年のベーブ・ルース以来、実に97年ぶりの快挙である。

まだまだ、たくさんの記録があるが、興味がある方は専門の記事を見て欲しい。

このシーズンはバッターとして104試合(代打22試合)に出場、打率・285、22本塁打、61打点、10盗塁。

ピッチャーとしては10試合に先発登板し4勝2敗、防御率3.31の成績を残し、MLB史上初の「10登板、20本塁打、10盗塁」を達成。

6月10日のニュースで右肘の内側側副靱帯を損傷し、故障者リスト入りして全米に衝撃を与えた。

一か月後に復帰して、最終的に上記の成績を記録してアメリカン・リーグの新人王に選ばれた。

しかしシーズン途中の9月5日にMRI検査で新たな右ひじ損傷が見つかり、シーズンを終了後、10月1日にロサンゼルス市内の病院で右ひじのトミー・ジョン手術を行った。

2️⃣.MLB 2シーズン目(2019年)はリハビリから始まる

  • 開幕からリハビリを重ね、5月7日のデトロイト・タイガース戦で打者として復帰した。
  • 6月13日のタンパベイ・レイズ戦に3番・DHで出場し、日本人初の「サイクルヒット」を達成した。
  • 1900年以降、投手で2勝以上し、サイクルヒットを放ったのは、1920年、1921年のジョージ・シスラー以来史上2人目。
  • 9月12日、翌13日に左膝蓋骨の手術を行うと発表した。全治まで8週間から12週間の予定で、2019年シーズンは終了することになった。

2年目はバッターとしてのシーズンになり106試合に出場。
384打数110安打、18本塁打、62打点で、打率.286を記録した。

3️⃣.MLB 3シーズン目(2020年)COVID-19の影響

  • 当シーズンから”Two-Way Player”(二刀流選手)がルール上定義され、大谷はMLB初の適用選手となった。
  • エンゼルスは開幕から大谷をDHで起用、同時にマイナーで調整登板させ、5月中旬を目処にMLBで復帰登板させるプランを発表していた。
    しかし、COVID-19の影響でシーズン開幕が7月下旬に延期となった。
  • 7月26日のアスレチックス戦で2018年9月2日以来693日ぶりに復帰登板を果たしたが、1回途中一死も取れず3安打、3四球、5失点で降板し、敗戦投手となった。
  • 8月2日のアストロズ戦ではこの試合最速156km/hの速球が2回途中から140km/h台に落ち、1回2/3を無安打5四球2失点(押し出し四球2)3奪三振で降板した。
  • 登板後にMRI検査を受け、翌3日に「右屈曲回内筋群」の損傷と判明、投球再開まで4~6週間」と診断された。
  • 今シーズン中の復帰登板は絶望的となり、投手としては上記2試合だけの出場に終わった。
  • 負傷者リスト登録はせず、同月6日からDHとして出場を続けたが、44試合で153打数29安打、打率.190、7本塁打、24打点の成績に終わった。

[4].今年の大谷翔平はどこまで行くのか?その先に見えるものは?

今年の4月中は大翔平のニュースはあまり聞かなかった。

4月はゴルフの松山英樹が第83回マスターズ優勝!日本人初の快挙!で沸いたが、大谷翔平のニュースは聞こえてこなかった。

5月の中旬まで大谷もチームもパッとせずゲームは負けが多かった。

6月は全米女子オープンゴルフで日本勢2人のプレーオフの末、笹生優花が畑岡奈紗を下して、メジャー初優勝、19歳351日の優勝は大会史上最年少記録を作った。

ネットのスポーツナビでは、毎日のように大谷翔平のニュースが取り上げられていたが、日本のメディアが取り上げ始めたのはつい最近のような気がする。

本人もどこまで行くのか分からない自分を見ることが楽しくてしょうがないと思っているふしがある。

なにしろ、大谷翔平の野球に取り組む姿勢は、少年時代からプロになっても根本は全く変わっていないと思われるからである。

ここまで、大谷翔平を育てた両親、リトルリーグ時代の監督である実父、高校生時代の監督、日本ハムファイターズのスタッフなど、多くの理解ある人達に支えられてきた。

また、エンゼルスという球団も大谷に理解のある球団であり、才能を高く評価しているので、才能をつぶすようなことはしないだろう。

それもこれも、大谷翔平という男の魅力があるからこそだと思う。

将来を決めるのは大谷翔平自身であり、ケガさえなければ、ファンの期待に応え続けられると思う。

黒やん69も長生きして、大谷翔平の10年後を見てみたい。

大谷翔平の虜になってしまった。

▪ベニカナメが巨大化?地下茎雑草がはびこる!菜園づくりも重労働⁉

20数年前に庭の仕切りと目隠しのために植えこんだベニカナメ。

21年前の母の通夜に空き巣に入られ、目隠しがあだになった可能性も考えて、植え込みを撤去し一本だけ南側のフェンス脇に移植しておきました。

そのベニカナメが10年程放置していたら大木になってしまいました。

ベニカナメは生垣などで、よく見かける樹木ですが、大木に成長するとは思いもしませんでした。

ちゃんと手入れ管理をしないと大木化して大変なことになります。

5メートルにも背丈が伸びて太くなってしまたベニカナメを毎年剪定していましたが、成長が早く毎年やるのは面倒だし、枝葉の量が半端ではありません。

定年を機に、抜いてしまおうと思いましたが、根が張っていて抜けそうもありません。

そのままでは同じことの繰り返しになるので根元から2mほどのところをチェーンソーでカットして全ての枝葉を切り取り裸にしました。

それから約10年が経過して、今は枝葉も生えず半死状態で、野鳥の止まり木になっていました。

野鳥には申し訳ないですが、コロナ蔓延で自粛のGWは庭の手入れと家庭菜園を始めることにしました。

[1].庭の雑草類と巨大化したベニカナメの抜去

南側のフェンス沿いにはびこってしまった雑草類の抜去と巨大化して半死しているベニカナメをどうするかが一番の問題でした。

1️⃣.抜去に必要と思われる道具を準備

  • 大きなスコップ
  • 小さなスコップ
  • 小さなレイキ
  • バール
  • ノコギリ
  • チェーンソー
  • 牽引用のフック(車の添付品、機種によりネジの太さが違う)
  • 車の牽引ロープ、牽引チェーン(義弟から借用)

2️⃣.雑草類の抜去

南フェンス側のフェンス沿いにいつからかはびこってしまった雑草類の抜去ですが、地下茎の雑草類が多く処理が大変でした。

(1).ドクダミ

ドクダミは十種類の薬効があることから「十薬」とも呼ばれており、古くから民間治療薬として重宝されてきました。

ニオイも独特でどこにでも自生するので嫌われる雑草のイメージがあります。

ドクダミは地下茎があるので、葉っぱだけ取ってもまた生えてくるので根っこも抜去さなければなりません。

6月ごろには花を咲かせるので種からも増えるので花が咲く前に処理したほうがいいようです。

(2).ヤマブキ

何時頃から自生したのか覚えていませんが妻が持ち込んだようです。

下の方は茎が固く上の方は葉っぱがつき黄色い花を咲かせますが、地下茎が半端ではありません。

地下茎を抜去するのが大変でした。

(3).スイセン

毎年何もしていませんが勝手に花を咲かせますが、一部を残して抜去しました。
球根がすごいです。

(4).カヤツリグサ?

名前が定かではありません。地下茎が発達していますがさほど苦労せずに抜去できました。

3️⃣.ベニカナメの抜去開始

最初は牽引ロープをベニカナメに掛けて車をバックで牽引してみましたが、びくともしませんでした。

根っこの周りをスコップで掘ったら太い根っこが四方に伸びており、このままでは倒せないことが分かりました。

根っこの周りの土を取り除き、チェーンソーで根っこを切断しましたが、切断した先はどう伸びているのかわからないため、そのままにしてあります。

牽引ロープをベニカナメに掛けて車をバックで引っ張るとあっけなく倒れました。

根っこが四方に伸びていて牽引してもびくともしない!

[2].庭づくりと家庭菜園に必要なものを準備

ベニカナメの幹はカットして花壇の枠に利用しましたが、根っこ部分はカットするのがしんどいので、野鳥の止まり木兼観賞用に土を取り除いて庭に飾っておくことにしました。

1️⃣.購入したもの

  • 野菜用培養土/花木用の培養土/野菜用肥料/全植物肥料(液体)
  • マルチングシート/プランター用スコップ/ステンレス製フルイ替え網/園芸支柱
  • ゴーヤ用ネット/キューリ用のネット/ハンドルプランター深型
  • 軽量ブロック/園芸用ビニタイ/園芸ラベル
  • マリーゴールドの苗/トレニアの苗/ラベンターの苗/百日草の種
  • 極早生枝豆の種/ゴーヤの苗2種類/トマト(ホーム桃太郎)の苗/トマト(ミニキャロル)の苗/ナス(千両2号)の苗/青じそ大葉の苗

2️⃣.植え付けについて学んだことを実践

家庭菜園関連の記事や動画を見て研究しましたが、情報があふれていて、なかなか素人では一朝一夕に上手く育てることは難しいことが分かりました。

いろいろ何年もやってみて、経験を生かすようにするしかないようです。

[3].キーワードと実践

1️⃣.ゴーヤのネット張り

物理的なことなので材料さえ準備すれば簡単にできます。

支柱5本とネット購入で約900円で出来ました。

2️⃣.マルチング効果

  • 柔らかい土の状態を保つことができる。
  • 地温を調整することが可能である。
  • 光を遮り雑草の発生を抑えてくれる。
  • 害虫を防ぐ効果がある。

マルチの効果はいろいろですが、マルチの色により効果がことなるので使い分けが必要とのことです。

3️⃣.枝豆の種まき時の緑化

普通に種まきした場合より苗を大きく育てる方法です。

  • 種まきしたらその上にキッチンペーパーを敷いて土を2cmほど被せて水やりします。
  • 1週間くらいで発芽するのでキッチンペーパーを取って豆に光を当てて緑化します。
  • 緑化したらキッチンペーパーは取って土を戻し大きく育つのを待つということです。

4️⃣.コンパニオンプランツ

  • 一緒に植え付けることにより、病害虫を防いだり、成長を促進したり、収穫量が増えたりなど、良い影響を与える植物のことです。
  • 特にマリーゴールドはナス、キュウリ、トマトなど多くの野菜や花と相性がよくて虫よけ効果があるということなので野菜と一緒に植えてみました。

[4].その他の草花

まだまだ、育つまでに時間がかかるものもあるので、どうなることやら??のんびり待つことにしよう。

といっても、日々の管理を怠らないよう要注意!

去年は、採取したマリーゴールドとジニアの種から育てて、たくさんの花を咲かせました。

しかし、今年は去年採取した種を4月に蒔いたのですが僅かにマリーゴールドが10株ほど目を出しましたが、ジニアはゼロで惨敗でした。

▪暖かすぎる春・季節の移ろいに人も生き物も活発化・コロナ激ヤバ!

異常気象ともいえるこの暖かさに人も生き物も植物も活動が活発化するのは自然の摂理でしょうか?

新年度を迎えて、コロナ過ではありますが、この暖かさに誘われて何か心が高ぶるのは黒やん69だけではないと思います。

[1].コロナはヤバイが隣の芝生は青い!

コロナの蔓延が心配ですが、しばらくは共存しながら感染しないように注意を怠らず、楽しみを見つけていきたいと思います。

このところ家に籠りがちになってしまい、日課として決めたことが出来なくなってきています。

この暖かさで体がうずうずして我慢できずに家の周辺を散策してみました。

ウォーキングコースの運動公園は、桜は何種類かありますが、吉野桜、しだれ桜は満開です。

椿に似ている山茶花は花弁を散らせています。
木の下の地面は赤と白の花弁がちりばめられてきれいです。

我が家の庭の椿もほとんど散ってしまい木の下の地面は散った花びらでいっぱいです。スイセンは毎年勝手に咲いて散って行きます。

そしてハナズオウが見頃です。

運動公園を中心に往復4㎞を歩きながら散策すると、とてもきれいなチューリップがたくさん植えこまれている家がありました。

こんなにきれいに植えられていて手入れされているのでうらやましく思いました。

黒やん69は園芸に関しては、趣味というほどではありませんが、昨年採取したマリーゴールドの種まきとジニアの種まき準備を始めたところです。

昨年は、適当に種まきしても苦労せずにたくさん咲いてくれたのですが、今年はそれ以上にたくさん咲かせたいと思い培養土やトレイやビニールポットを準備しました。

3月中旬にマリーゴールドを花壇に直にバラ蒔きをしてみました。またビニールポットにも種まきしてみました。

2週間たった結果は、ビニールポットは発芽の気配がありません。
花壇の方は何本か発芽が見られましたが、ほんの僅かです。

発芽しない原因はわかりません。
種まき時期は3月~5月が適期ですが、今年は暖かいので3月中旬に蒔きました。

発芽しない要因は、一度咲かせた花から採取した種の発芽率の問題なのか?土が悪いのか?管理が悪いのか?

せっかちな黒やん69はビニールポットに蒔いた種を花壇に移してしまいました。

ビニールポット約40個はジニアの種まきに変更する予定で土作りと種の仕分けを行いました。

ジニアは4月~6月が蒔き時のようですが、今年は暖かいので4月中旬予定で準備しています。

[2].適度な運動は体も心も健康にする!

運動不足解消の一環として、家で簡単にできることを始めました。

毎月の糖尿病の定期検査でHbA1cの値が高止まりのため始めたことですが、3か月ほど7.1~7.2と高止まりなので6%台に抑えるための対策です。

それは、1秒間に1回ほどの高速スクワットと高速で屈伸の浅い腕立て伏せを食後1時間くらいを目安に実施しています。

年寄りにはかなりキツイです。
スクワットは毎食後/50回、腕立て伏せは30回を行いますが息が上がります。

三日坊主ではなく2週間継続していますが、スクワットで足の太ももはパンパンです。

2か月ほど継続しないと効果のほどはわかりません。

本来は絶対的に食事制限が一番効果的と思いますが、好きな糖類を節制するのは耐え難いので頑張るしかありません。

[3].スポーツ観戦で元気をもらう!

好きなスポーツを見ることで、熱くなる人は多いと思います。

特に脳や体に大きな影響を与えるといわれているのが、ミラーニューロンと呼ばれるものらしいです。

他人の行動を見ることでその感情を理解する神経回路が刺激されて活発に働きだすというものです。

脳が刺激されて健康に良い効果を与えると言われています。

その他にテストステロンとかアドレナリンが多く分泌されることにより、適度な興奮状態となるというのもスポーツ観戦がもたらす影響と言われています。

やる気やテンションアップをもたらすことで効果があると言われています。

1️⃣.オリンピックは是非とも開催できることを祈る!

スポーツイベントはやる気や希望を与えてくれます。

特に世界的なスポーツイベントを見ることは選手と同化して興奮を共有できるので生きがいをもたらしてくれます。

2️⃣.好きなスポーツと選手

一番好きなスポーツ観戦はゴルフですが、それは自分でも長年やってきたスポーツだからドキドキ感や高揚感、達成感などの醍醐味が理解できるからだと思います。

あとは、大相撲、野球、テニス、サッカー、ボクシング、格闘技などです。

ただし、アマチュアスポーツはあまり見ません。

.ゴルフ

スポーツの世界は活躍できる期間が長くはないですが、ゴルフは結構選手寿命は長いスポーツです。

しかし、最近の女子ゴルフを見ていると若手の頭角が早くベテラン組の影が薄い感じがします。

パワー・道具・技術など最近のゴルフは進化が早く、どれをとっても昔と雲泥の差があります。

特に女子ゴルフでは、どんどん新しいスター候補生が育っており、うかうかしているとおいて行かれてしまうような戦国時代です。

実力と容姿と人間的魅力など複数の魅力がないとスター選手にはなれないでしょう。

💚注目選手は

  • 一番手は渋野日向子ですが今シーズンは未勝利で未来は読めません。
    今のところオリンピック代表圏内2番手ですがどうでしょうか?
  • 二番手以降は引く手あまたですが誰が抜け出すかわかりませんが、小祝さくら/原英莉花/笹生優花あたりでしょうか。

.大相撲

鶴竜が引退して後進の指導に当たるということで、7月場所はひとり横綱の白鵬の重責が重いですがケガから復帰してそれなりの成績を残せなければ引退でしょう。

7月場所は引退を賭けた場所になると思われます。

💚楽しみな力士と期待する力士

  • 復活した大関照ノ富士とリベンジをしたい大関朝乃山
  • 3月場所はようやく勝ち越しましたが気っぷのいい小結・大栄翔
  • 3月場所で敢闘賞の明生、技能賞の若隆景、10勝を挙げた飛猿の軽量級力士

.プロ野球

米メジャーリーグのロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平の今シーズンは、オーブン戦から投打ともに絶好調で、米メディアでMVP候補に挙がっています。

大谷翔平は4月2日から始まったホワイトソックとの開幕4連戦で3戦ともDHスタメンで出場して2点本塁打とヒット1本、盗塁1を記録しました。

最終戦の第4戦にピッチャーとして先発予定であり、4月5日はNHKBSで9:30から放送予定であり非常に楽しみです。

💚現在、米メジャーリーグに所属する選手

  • 投手➡大谷翔平/前田健太/ダルビッシュ有/菊池雄星/沢村拓一/有原航平/山口俊
    4月4日現在、勝利投手は無し
  • 打者➡筒香嘉智(2打数0安打)/秋山翔吾(データなし)

💚日本プロ野球に所属した往年のレジェンド選手たち

昔、若かりし頃の思い出のプロ野球選手です。
あの頃は少年野球もやっており、中学で野球部にも所属したが挫折しました。

日本プロ野球は王貞治、長嶋茂雄、広岡達郎、金田正一、張本勲、村山実、稲尾和久、野村克也、杉浦忠、堀内恒夫、山本浩二、田淵幸一、東尾修、江夏豊、福本豊、江川卓、原辰徳、篠塚和典、岡田彰布、掛布雅之

現在は、日本プロ野球の興味は薄れてしまいました。

💚現在の注目する選手

  • 記憶に新しいのは昨年ドラフト1位で近畿大学から阪神タイガースに入団した佐藤輝明ですが、オープン戦で凄い成績を残しました。

オープン戦通算成績は43打数13安打、6本塁打、9打点、打率3割0分1厘でスラッガーぶりを見せて話題になりました。

シーズンが始まって6試合に出場した成績は31打数4安打、2本塁打、4打点、打率1割2分で三振は16個と波があり低迷していますが、興味を持たせる魅力ある選手ですので期待したいと思います。

▪️AdSense合格から一年半で初めて毎日収益が発生?明るい兆し?

ワードプレスでブログを始めてからもうすぐ2年!アドセンス合格から一年半になります。
細々と気長に続けてきたブログの投稿に明るい兆しが見えてきました。

ようやく、ブログへのアクセスユーザー数、ページビュー数(PV)が増加傾向に入りました!

といっても自慢できるような数字ではありません。

それでもモチベーションが上がります。

ブログで成功した人のように何万PVアクセスとか記事がバズった話は夢ですが、コツコツやっていれば成果につながることは間違いないようです。

最初は老後の生きがい探しのため、色々なことに挑戦してみようと思ったところから始まりました。

アフィリエイトというビジネスモデルを知ってから、軽い気持ちでブログに挑戦することになりました。

[1].ブログを始めてから現在までの経過

当初は練習台として無料ブログから始めましたが、記事も稚拙でとてもユーザー(ブログへの訪問者)が見てくれるとは思えませんでした。

黒やん69が利用した無料ブログFC2にはアクセスランキングというものがあり、30数万分の9,000位とか順位が分かるので、アクセスランキングを見て一喜一憂していました。

しかしブログで収入を得るには生やさしいものではないことが分かりました。

アフィリエイトの市場はすでに、成熟しており先駆者たちの一人勝ちの様相で、素人が入る余地はないように思われました。

それでも挑戦しようと思ったのは、老後の生きがい探しという大きなテーマがあったからです。

ブログが人のために役立てば、生きがいにも繋がると思えたからです。

そのためには知見を広げる必要もあるし、色々なものに興味を持って脳を活性化させなければよい記事は書けないと思い、自己満足で終わらないようコツコツと気長に続けてきました。

  • 2019年2月~➡FC2無料ブログに加入、フリーのテンプレート(テーマ)でブログ投稿
  • 2019年3月~➡ASPについて調査➡LINK-Aに登録し広告を取得し記事に挿入
  • 2019年4月~➡FC2ブログを解約し、レンタルサーバーとドメインを取得
  • 2019年4月~➡WordPressを導入してブログサイトの構築を始める
  • 2019年6月~➡Adsense取得に挑戦
  • 2019年9月~➡9月18日Adsense合格

本格的にブログに挑戦するため「アドセンス取得を目標」に定めて最低限の構築環境を準備しました。

全てはネットからの情報収集で、試行錯誤の末に自分の能力に見合ったブログサイト構築をすることができました

1️⃣.AdSense関連記事

下記のURLから検索できます。

2️⃣.ワードプレス関連記事

下記のURLから検索できます。
下のホームページの画像のメニューのようにプルダウンから選択してください。

画面をクリックすると拡大します。

[2].ブログのアクセス数が増加!

1️⃣.アナリティクス分析データ(ユーザーアクセス数)

2019年9月18日のAdSense合格通知から現在までの分析をしてみました。

下記のデータは2019年10月1日~2021年3月31日(18か月間)のものです。

画面をクリックすると拡大します。

何か新型コロナウィルスの感染者数グラフのような感じで上昇しています。

新型コロナウィルス対策でテレワークや在宅勤務などが増えているのでブログを見る人が増えているのでしょうか??

感染拡大が始まった12月末頃からブログのアクセス数も増えてきたのでコロナの影響が有るのでしょうか??

新型コロナの感染者数は下がって欲しいですが、ブログのアクセス数は下がらないで上昇して欲しいものです。

2️⃣.アナリティクス分析データ(推定収益額)

  • 💚2019年10月1日~2021年3月31日(18か月間)の実績です。
画面をクリックすると拡大します。
  • 💚2021年3月(1か月間)の推定収益額です。

自慢できる数字ではありませんが、初めて毎日収益が発生しました。

最低収益額は2円/日です。

画面をクリックすると拡大します

3️⃣.アナリティクス分析データ(ユーザーが訪れているページは?)

  • Know-How集やWordpress、Adsense関連の記事が多くアクセスされているのは意外でした。
画面をクリックすると拡大します。

4️⃣.アナリティクス分析データで集合棒グラフ作成

  • アナリティクスデータをエクセルで集合棒グラフにしてみました。
画面をクリックすると拡大します。

[3].まとめ

アナリティクスでデータ分析すると何が足りないか、どこに問題があるのかおおよその検討がつくと思います。

アドセンス合格から一年半でようやくコンスタントに収益が発生してきましたが、微々たるもので、未だに収益を手にしておりません。

収益額は8,000円にならないと受け取れないからです。

今の状態だと受け取れるまで、あと8か月くらい掛かるかもしれません。

それでも希望のある限り、これからもめげずに書き続けていきたいと思います。

黒やん69の場合は、一番の問題は記事数が少な過ぎることです。現在116件しか投稿ができていません。

コンスタントに質の高い記事を週に2件は投稿したいものです。